見出し画像

【実質無料記事!】日本三(大)〇〇:三大山城って、「どこの」「どんな」”お城”? (岩村城・高取城・備中松山城)


こちらの投稿は、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の "Original の記事" を基本同じ内容で、記載している記事になります。Original の記事では、より多くの写真も含め記載しておりますので、併せてご参照頂けますと幸いです。




【はじめに】

こちらのページでは、「戦国期を中心に山中に築かれた山城の中から、三大山城に選ばれた岩村城・高取城・備中松山城につき、その概要を共有させて頂きますので、皆様の大人散策の参考になれば幸い」です

そもそもですが、皆様は「日本三大山城」なるワードを聞いた事はございますでしょうか? お城好き、歴史好きの方であれば、多くの方が耳にした事はあると思い、それぞれのお城に関し、詳しくご存じな方も多いと存じます。日本100名城や続日本100名城現存12天守国宝5城現存4御殿三名城三大湖城、三大水城、三大連立式平山城三大平山城、五大山城、五大山岳城と言った様な、お城のカテゴリ分けが存在しますが、その中の1つが「三大山城」と認識しています。本ブログ別記事で紹介しました、甲斐武田家の居城・躑躅ヶ崎館の詰城・要害山城真田氏のお城でもあった事で有名な岩櫃城北条氏八王子城も ”山城” になると思いますが、山城は、戦国期を中心に、高所の利(=戦闘に置いて有利、視界を確保できる等)を活かす為に、山(山中 or 山頂)に築かれたお城と理解しております。

地形によるお城の分類イメージ

『誰が、何の目的で、どんな基準で、いつ頃「日本三大山城」を選出したか?』についてや、『山城と山岳城の違い』、『平山城と山城の明確な境目』等、私が調べた限り少々不明で、定義があいまいな部分もある様ですが(例:岐阜城は、個人的にも山城のイメージですが、平山城という見解もあるらしい一方、岐阜城と同じくロープウェイを利用する伊予松山城は、平山城の分類が一般的らしいです…)、厳格な基準を設けずとも、山中をハイキング的に歩き、城郭の遺構を感じつつ、その歴史に思いを馳せ、高所から素晴らしい眺望を堪能できる山城は、大人散策には持って来いのスポットだと思っています(健康的でもありますし!)。

そんな山城の中で、日本三大山城として選らばれているのは、備中松山城 (岡山県高梁市) 高取城 (奈良県高取町)岩村城 (岐阜県恵那市)の3城。こちらのページでは、そんな「戦国期を中心に山中に築かれた山城の中から、三大山城に選ばれた岩村城・高取城・備中松山城につき、その概要を共有させて頂きますので、皆様の大人散策の参考になれば幸い」でます

Wikipediaより:備中松山城遠望
奈良産業大学(現奈良学園大学)と共に高取城をCGで再現したらしい画像 (高取町観光協会のHP(https://sightseeing2.takatori.info/)より
岩村城の様子:Wikipediaより

【それぞれの三大山城】

上記、概要を抑えさせて頂きました日本三大山城ですが、こちらのパートでは、その概要を、、、



以下、有料での記載とさせて頂きますが、大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の Original 記事では、無料で開放しています。有料エリアのご購入、フォローによるクリエーターサポート等の応援は、喜んで受けさせて頂きますが、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の Original 記事と併せてご参照頂ければと思っております。

こちらのリンクより
Original 記事の参照が可能です!



ここから先は

3,853字 / 7画像

¥ 300

記事を読んで頂き、ありがとうございます 皆様にお役立ちできる記事の作成、努力して参ります!