見出し画像

2023年 後期初心者講習会

ヴィニーズ・ワルツ編


今回は2回に分けて、ヴィニーズ・ワルツの講習が始まります。
ヴィニーズ・ワルツといえば、男女が手をつなぎクルクル~と回る姿をイメージする人が多いでしょう。

思わずリズムを取りたくなるような曲に合わせて、軽快に踊る姿はうっとりしますよね。

社交ダンスの中で、回転の多い種類といえば「ヴィエニーズワルツ」。
社交ダンスのワルツやタンゴを少しずつマスターすると、
次に覚えたくなる曲です。

しかし、実際に踊ってみると、目が回りアップテンポな曲についていけない…と悩む人も多いかも。

今回は、社交ダンス初心者が上手にヴィエニーズワルツを踊るコツ
を紹介します。大好きな曲で魅力的な社交ダンスを踊り切るためにも、足型の基礎やポイントは要チェックです。

ヴィエニーズワルツを上手に踊るポイント

そんな人でも上手に踊れるよう、押さえて欲しいポイントを紹介します。

  • 前進する時、相手の足の間に右足を出す

  • 前進は大きく、後退は小さくステップ

  • ターンする時は角をつけるようにする

  • カウントを脳内に叩き込む

  • 上下運動をしないように気をつける

  • 頭の高さは一定に保つ


開催場所:品川、大崎総合体育館
主催:品川区スポーツ協会
主管:品川区ボールルーム・ダンス協会
時間:毎週火曜日 18:50-20:20

スケジュール表は下記ダウンロードしてください。
11月14日(火)、11月21日(火)の2回になります。

下記をダウンロードして楽しみましょう。今回は足型とコリオグラフィの
両方を掲載しました。足型まで投稿は品川区ボールルーム・ダンス協会のみ
です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?