山口デザイン室

紙媒体のデザイナーにやっております。脳梗塞をしてから文章自体が駄目になって来たなぁと思…

山口デザイン室

紙媒体のデザイナーにやっております。脳梗塞をしてから文章自体が駄目になって来たなぁと思いますが、過去から現在までの雑文や、今までやってきた書籍など、ある程度はプロファイルとして掲載しておりますので、出版社や編集プロダクションの方々もご覧になって頂けたらと思います。

記事一覧

固定された記事

出版社、編集プロダクションの方々へ(お仕事依頼)

雑誌、書籍、マンガ、教科書など紙媒体のデザイナーをしております。 元々、出版社の編集者から編集プロダクションにてデザインを勉強し、 10年ほどでその編集プロダクショ…

42

待乳山聖天へ

浅草の浅草寺から徒歩で10分程で待乳山聖天へ。 浅草寺が大きな観光地であるので、 待乳山聖天はそこまで混んでいなかった様子。 大根が二百円で売っており、大根を祈願す…

11

VR作品『江戸城の天守』東京国立博物館

この東京国立博物館の中のミュージアムシアターは 雪舟の時から二回目。 今回は、江戸城は天守がない状態で保存されているが 家康、秀忠、家光に三将軍の間で建築されてい…

3

出版物が全盛期だった時代②

編プロに在籍して、社長が急病の為に次の社長を任される事になった。 その当時の社員は7名ほどで、雑誌も前のようには入らなくなっていた。 平成12~13年頃までが雑誌等が…

8

出版物が全盛期だった時代①

24歳まで新宿三丁目のBARで働いていた。 ホステス、ソープ、キャバクラの子達が良く来ていた。 店舗はホストとかではなく、たまたま新宿でビルの6階にあって 客がそれほ…

7

脳梗塞を発病して…②

目が覚めて、すぐに病院に電話しなければと思い、 通っていた病院に電話をする。 救急看護士さんが電話に出ると、 私は、全く話せなくなってしまっていた。 喋ろうと思って…

16

脳梗塞を発病して…①

今から約6年ほど前に脳梗塞を発症。 当時、文京区音羽の事務所でデザイン業務をしており、 深夜の11時頃、机から立った瞬間に右半身麻痺に。 一人事務所が良くなかったの…

8

メンタル・ダイナマイト

翻訳者:田中孝顕 訳 / 翻訳協力 坂東智子訳 書名:メンタル・ダイナマイト~自分史上、最高で最強の力を手に入れる!原書名:The Path to Personal Power 原著者:Napole…

5

ジャパンREAL VOICE VOL3

ジャパンREALVOICE Vol.3 半島危機と安全保障 出版社 ‏ : ‎ メディアソフト 表紙、本文デザインを担当しました。

1

オタクが日本を右傾化させた

オタクが日本を右傾化させた 単行本 – 2021/3/10 山野 車輪 (著) 出版社:鈴屋出版 オタクとして活動してきた著者が書き下ろす文化史論。 「おたく」の成立時代から、「…

1

ぼくのマンガ道

ぼくのマンガ道 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/30 睦月 影郎 (著) 出版社:鈴屋出版 貸本から、漫画誌に変遷していく昭和20年代。キラ星のごとく天才たちが現れ、現…

4

クスリをのまずに血圧を下げる本

図解だからわかる クスリをのまずに血圧を下げる本 ー 高血圧の人が「いますぐやること」 栗原 毅 (著) 出版社:興陽館 ●食事と運動で血圧は下がる! ちょっとした毎日…

6

学徒出陣とその戦後史

学徒出陣とその戦後史 2017/10/15発売 ISBN 978-4-89992-022-9 C0031 定価 本体2000円+税 四六判並製 290p 出版社 啓文社書房 様 使用アプリケーション: Adobe InD…

1

明治神宮

今日は、明治神宮へ。 今年もお疲れ様でしたと、お参りしてきました。 本殿までの間に(代々木)が。 お参りの人も多かったですが、 正月の並び方は、かなりすごい事になり…

カレンダー

〈2018カレンダー〉 2017.9月入稿 写真:中村卓哉 発売:メディアソフト様 表紙、本文組デザインしました。 使用アプリケーション: Adobe InDesign CC 2018 Adobe Illus…

ジャパン REALVOICE VOL.2

ジャパン REALVOICE VOL.2 (MSムック ジャパンREALVOICE) ムック – 2017/3/31発売 ISBN 978-4866322148 定価 本体1000円+税 A5判 平綴じ160p 出版社 メディアソフ…

出版社、編集プロダクションの方々へ(お仕事依頼)

出版社、編集プロダクションの方々へ(お仕事依頼)

雑誌、書籍、マンガ、教科書など紙媒体のデザイナーをしております。
元々、出版社の編集者から編集プロダクションにてデザインを勉強し、
10年ほどでその編集プロダクションの後任で取締役になり、
出版不況がくる頃に会社を休業し、個人のデザイン事務所に。

デザイン事務所で一番痛かったのが、雑誌の発注が減った事で、
雑誌がなくなり、書籍に変更したことで月々の売り上げが
9割減になってしまったことです。

もっとみる
待乳山聖天へ

待乳山聖天へ

浅草の浅草寺から徒歩で10分程で待乳山聖天へ。
浅草寺が大きな観光地であるので、
待乳山聖天はそこまで混んでいなかった様子。

大根が二百円で売っており、大根を祈願する場所に置いて、
住所と祈願したい事を具体的にお話しすると言う話を聞いた。

色々な神社を見てきたが、こちらでは、熱心にご祈祷している方々が
多く、観光地化されていない様子だった。
こちらの神社をまだ行ってない方は一度ご祈祷されてみて

もっとみる
VR作品『江戸城の天守』東京国立博物館

VR作品『江戸城の天守』東京国立博物館

この東京国立博物館の中のミュージアムシアターは
雪舟の時から二回目。
今回は、江戸城は天守がない状態で保存されているが
家康、秀忠、家光に三将軍の間で建築されている物の中で
家光の時が莫大な費用と最高の技術が注いだ、
史上最大の天守だったと言われている天守を、
TOPPAN株式会社がVR作品として公開している。
時間は30分という事で、図面や絵図に加え精緻に作られているが
外観だけではなく、次はV

もっとみる
出版物が全盛期だった時代②

出版物が全盛期だった時代②

編プロに在籍して、社長が急病の為に次の社長を任される事になった。
その当時の社員は7名ほどで、雑誌も前のようには入らなくなっていた。

平成12~13年頃までが雑誌等が全盛期だった最後の年あたりだろうか。
返本率も30~40%が当たり前になり、
部数増も無くなっていくことで、一冊の請負金額も減らせれ、
休刊誌も多くなっていった。

返本5割が当たりまえとなり、編集費への300万から100万へ落とさ

もっとみる
出版物が全盛期だった時代①

出版物が全盛期だった時代①

24歳まで新宿三丁目のBARで働いていた。

ホステス、ソープ、キャバクラの子達が良く来ていた。
店舗はホストとかではなく、たまたま新宿でビルの6階にあって
客がそれほど来ていない穴場のBARだったからだろうか。

彼女達と仲良くなり、彼女達が仕事で相手をする男性客を
店が終わってから、同伴のように連れてきてくれた。
そんな彼女達もいまでは50歳以上で、
孫がいそうな年齢になっている。

店を深夜

もっとみる
脳梗塞を発病して…②

脳梗塞を発病して…②

目が覚めて、すぐに病院に電話しなければと思い、
通っていた病院に電話をする。
救急看護士さんが電話に出ると、
私は、全く話せなくなってしまっていた。
喋ろうと思っても声にならない。

救急看護士さんは、喋れない私に、
「脳梗塞の類かもしれません。
救急車で病院にすぐに来てください」と話した。
さすがに、喋れない人物が電話に出て、応答がない状態だと
間違い電話かと思われがちだが、話せない状態なのを分

もっとみる
脳梗塞を発病して…①

脳梗塞を発病して…①

今から約6年ほど前に脳梗塞を発症。
当時、文京区音羽の事務所でデザイン業務をしており、
深夜の11時頃、机から立った瞬間に右半身麻痺に。
一人事務所が良くなかったのか、
全てを自分の頭で考えるという事が出来なくなり、
半身麻痺で立っていられないので、そのまま椅子に座って考えた。

これが半身麻痺か…。脳梗塞であることもある程度分かっていた。
そこで病院に電話をするという事も考えらず、
椅子から出て

もっとみる
メンタル・ダイナマイト

メンタル・ダイナマイト

翻訳者:田中孝顕 訳 / 翻訳協力 坂東智子訳
書名:メンタル・ダイナマイト~自分史上、最高で最強の力を手に入れる!原書名:The Path to Personal Power
原著者:Napoleon Hill
原書言語:英語
訳書言語:日本語
ジャンル:人文科学・政治・法律・社会・時事ジャンル詳細自己啓発
訳書出版社発行所:ナイチンゲール・コナント・ジャパン

表紙、本文デザインを担当しました

ジャパンREAL VOICE VOL3

ジャパンREAL VOICE VOL3

ジャパンREALVOICE Vol.3
半島危機と安全保障
出版社 ‏ : ‎ メディアソフト

表紙、本文デザインを担当しました。

オタクが日本を右傾化させた

オタクが日本を右傾化させた

オタクが日本を右傾化させた 単行本 – 2021/3/10
山野 車輪 (著)

出版社:鈴屋出版

オタクとして活動してきた著者が書き下ろす文化史論。 「おたく」の成立時代から、「オタク」となり「OTAKU」と昇華されていった歴史と 「ビジネス右派」と呼ばれる「保守」の歴史を相関すると見えてくる事実があった。 “差別"により迫害され続けた「オタク」たちが「保守」に進む真実と、 “差別"を生み出し

もっとみる
ぼくのマンガ道

ぼくのマンガ道

ぼくのマンガ道 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/30
睦月 影郎 (著)

出版社:鈴屋出版

貸本から、漫画誌に変遷していく昭和20年代。キラ星のごとく天才たちが現れ、現在に続くマンガの隆盛を築き上げた。 そんな時代に青春を過ごし、自らも漫画家を志した官能小説家・睦月影郎が、自らの人生とマンガの歴史を振り返り書き下ろす爆笑エッセイ! 漫画家さんたちの秘密もたっぷり!

本文デザインを担

もっとみる
クスリをのまずに血圧を下げる本

クスリをのまずに血圧を下げる本

図解だからわかる クスリをのまずに血圧を下げる本 ー 高血圧の人が「いますぐやること」
栗原 毅 (著)

出版社:興陽館

●食事と運動で血圧は下がる!

ちょっとした毎日の習慣で、血圧は下がる!
家庭でおいしく「塩分&糖質ちょいオフ」
コンビニで塩分&糖質ちょいオフ
外食で塩分&糖質ちょいオフをするコツ
筋肉を増やして血圧を下げる生活習慣
血圧を上げない気持ちいい生活習慣

本文デザインを

もっとみる
学徒出陣とその戦後史

学徒出陣とその戦後史

学徒出陣とその戦後史

2017/10/15発売

ISBN 978-4-89992-022-9 C0031

定価 本体2000円+税

四六判並製 290p

出版社 啓文社書房 様

使用アプリケーション:

Adobe InDesign CC

Adobe Illustrator CC

Adobe Photoshop CC

明治神宮

明治神宮

今日は、明治神宮へ。
今年もお疲れ様でしたと、お参りしてきました。
本殿までの間に(代々木)が。

お参りの人も多かったですが、
正月の並び方は、かなりすごい事になりそうです。
#明治神宮 #代々木

カレンダー

カレンダー

〈2018カレンダー〉
2017.9月入稿
写真:中村卓哉
発売:メディアソフト様

表紙、本文組デザインしました。

使用アプリケーション:
Adobe InDesign CC 2018
Adobe Illustrator CC 2018
Adobe Photoshop CC 2018

ジャパン REALVOICE VOL.2

ジャパン REALVOICE VOL.2

ジャパン REALVOICE VOL.2

(MSムック ジャパンREALVOICE) ムック –

2017/3/31発売

ISBN 978-4866322148

定価 本体1000円+税

A5判 平綴じ160p

出版社 メディアソフト 様

使用アプリケーション:

Adobe InDesign CC 2018

Adobe Illustrator CC 2018

Adobe Ph

もっとみる