見出し画像

①なぜ現代はインスタグラムが必須?

みなさん

インスタグラムってアプリ
ご存知ですよね?

現在では電車に乗っても
みんなスマートフォンで
インスタをやっていたり、

飲食店に行ってもインスタ、
服を検索するのもインスタ。

インスタと聞かない日は
もうないですよね。

それだけ世の中で
インスタグラムは
切っても切り離せない
ツールとなっています。

なので何を集客するにしても
インスタ運用は必須なのです。

「ヤバイ、インスタグラム知らなかった..」

このような方でも
もちろん大丈夫です!

安心して下さい。

この記事を最後まで
読んでいただくだけで
今日からあなたも立派な
インスタグラマーです。

それでは行きましょう!

画像1


SNS(ソーシャルネットワークサービス)は
現在4人に3人が使用しています。

しかしSNSを
やっているユーザーは
若者だけなのでは?..

と聞こえてきそうですが、
実はそんな事もないのです!

確かに2012年までは
約8割が若者ユーザーでした。

しかし2018年の時点で
30代以下が6割、30代以上が4割
といったユーザーが
SNSを利用しているのです。

なので2020年現在、
集客にSNSは
必須条件だと言う事が
分かりますね!

そしてSNSでフォローしている人に
影響されて何かしら
購買した事があると言った方は
全体の8割になります。

このように現代は
SNSをやらなければ
誰からも知られもしない
時代になっているのです。

そして今では特別広告費をかけて
集客をする必要もありません。

一昔前は

「オークション・マーケティング」

といって広告費を
かければかけるほど
人に見られていましたが、

現代は

「クオリティーマーケティング」

といって質がよければ
勝手に拡散される時代なのです。

そのSNSの中でも
なぜインスタが運用に有効なのか
説明したいと思います。

------------------------------
ユーザー急増

▶︎1015〜2018年(国内)
 新規登録600万人ユーザー

▶︎2016〜2018年
 50歳以上のユーザー急増

▶︎月間アクティブユーザー率
 86%(LINEは85%)
2.3時間に1回開かれる


メッセージアプリのラインよりも
アクティブユーザーが多いSNSなのは
かなり衝撃的ですよね!

これは使わない手はありません!

それではここで

「結局インスタグラムって何?
 そして何ができるの?」

って話をしたいと思います。

5つの箇条書きにしましたので
ご覧ください。

①友達が24時間以内で何をしていたか分かる
「ストーリー」という機能がある。
 
 ストーリーは投稿してから
 24時間以内に消える。

②リアルタイムでのライブ配信

③友達の写真付きの投稿を見れる

④DM(ダイレクトメッセージ)
 ラインみたいにユーザーどうしで
 直接やりとりできる。

⑤実際にお店のアカウントから予約ができる

ここで1つみなさんに
質問があるのですが、

今まで外食をする際、
どうやってお店を
探していましたか?

グーグルで検索して、
ホットペッパーや食べログから
選んでいたと思います。

しかしそれももう
今はインスタグラムで
予約をする時代です。

その理由は大きく2つ

1つ目は簡単かつ直感的に情報が手に入るから
(文字ベースではなく画像検索だから)

2つ目は信頼性

みなさん今までこのような
経験ないでしょうか?

ホットペッパーで
良さそうだったから
予約したけど実際に行ってみたら
全然想像と違っていて期待を裏切られた..

みたいな経験ありませんか?

ありますよね?

無いとは言わせません!笑

その理由はある程度
お店側で情報を
コントロールできてしまう事です。

要は

「お店側でうまく演出する事ができる」

という事。

その一方インスタグラムでは
一般消費者の投稿を
お店側がコントロールする事は
できませんので、

よりリアルな情報を
直感的に選ぶ事ができる
という訳なんです。

そこで

「このお店いってみたい!」

となった場合、

Google マップのピンを
タップしてもらえば
そのお店まで
連れてってくれるという訳です。

これは飲食店に限らず
すべての業種、業態でも一緒です。

なのでインスタはライフスタイルに
欠かせないツールと言う事が
分かっていただけたかと思います。

ここまでつらつらと話しましたが
それでもインスタは
今流行っているからいいけど
いつかすたれるのでは?

と思う人も多いと思います。

そこに関してもあまりシビアに
なる必要はありません。

なぜかというと、

先ほども上記で言いましたが
今やインスタグラムは
生活に欠かせない
アプリになっています。

例えば考えてみて下さい。

▶︎ホットペッパーで予約するのに
 飽きがくるでしょうか?

▶︎アマゾンで何か物を買うという行為に
 飽きがくるでしょうか?

こないですよね。

このようにこれからは
インスタグラムで友達の近況を
チェックする以外にも

お店の情報、予約、購買、etc..

プライベートからビジネスまで
すべてのライフスタイルを
賄っていくアプリになります。

更にインスタは
フェイスブック社が
運営をしています。

会社の資本力といった
観点から考えても
現時点でインスタがすたれていくのは
考えにくいです。

次回はビジネスとして
どうやってインスタを
活用していけばば良いのか
記事を書きたいと思います。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?