見出し画像

星が堕ちた日

どうも、こんにちは。シャケです。

ライブの後はライブレポ!といった形でこれまで数多のライブに行きレポを書いてきたわけですが、待ちに待ったメインコンテンツのライブが正直あんまり楽しくなかった現実が受け入れられず前記事から四か月も経ってしまいました。誰も読んでないと思いますが遅くなって申し訳ございません。

本当はライブ直後から書き始めてはいたんですが、なんだかんだずるずる引きずってしまいましたね。もう11月ですよ。時って早いですね。とりあえず一応三か月前くらいに書いた下書きになんか加えていく感じで書いてこうと思います。では。





今回は言わずもがなラブライブ!スーパースター!! Liella! 4th LoveLive! Tour ~brand new Sparkle~ 千葉公演Day1 名古屋公演Day1  東京公演Day2 に参加してきた為noteを執筆している次第になります。つまり全部ですね。全部。

まず、最初になんですが、皆様今回の公演どうでした?

楽しかった?こんなタイトル書いてんじゃない?批判記事か?ネガキャンすんな?11人に文句でもあるのか?

すみません、皆様の意見はよくわかりまっした。
ですが私の意見はこうです。

50点、面白みに欠ける。

本当にこれに尽きました。
これ以上でもこれ以下でもない。公演自体は正直つまらんって感じだったんですけど、この現状では仕方がないのかなっていう気もするので50。そんな感じです。

これは個人的私情なんですけど、自分が4thに求めてたものは夢の続きでした。2ndでは5人での完成形、いわば終着点が見れたので今度は9人でも見れるのかなと勝手に期待してました。ですが、蓋を開けてみればユニットエディションに加え初の11人でのライブ。アニメもまだなのに?ユニットって?

何が一番びっくりしたって幕間でもうメンバーが学年上がってるし新入生二人が加入してた事ですかね。いや、そうはならんやろ(なってるやろうがい)
あんだけ本編で尖ってたウィーンもなんか丸くなってるし、全体的に突貫工事感が凄かったです。二期であんだけ散々新入生との~wとか言っときながら11人になる時はその過程すっ飛ばしてきて笑うしかありませんよね。なんだあの幕間舐めてんのか?いや、実際オタク舐めてるからこんなライブやったんだろうけど…………………..

4thについてはアニメコンテンツのライブというよりは声優ライブの側面が凄い出てたのかなと思います。2ndであったような本当に出来る限り工夫を凝らし今まで披露した楽曲でも出来る限りアレンジを入れて観客を最大限楽しませてくれるようなライブの雰囲気はこのライブからは微塵も感じませんでした。まぁ、そうですよねこのライブ11人なんですから。

自分がLiella!に魅せられたのは今までのラブライブシリーズに感じてた凝り固まった固定概念を取り払って自由な事やってた所なんですよね。ですが、今のリエラは人数という檻に囚われいる関係でまた今までの感じに逆戻りしている感じが凄いします。

あれだな、なんでこいつこんなにキレてんだって思われるので先に不満点まとめます。


・微妙に感じた所


まず最初に曲数じゃないですかね。

Liella!さんは今まで1st,2nd,3rd,4thと四回もナンバリングを重ねてきたわけですがそれぞれの曲数を見て行きましょう。

Starlines 22
WaWD 22
WEWILL 24
bnS 21

ギャグ!?!??!?!??!?!??!?!?!?!なんで最新のライブが一番少ないの!?!??!?!??!ギャグか!??!?!?!?ギャグだよな!?!??!?!?

実際ギャグ、ギャグとしか思えん。

そりゃ一番曲数少ないんだから満足度低いに決まってんだろ。俺は悪くない。俺は……………….俺は………………….

これにはちゃんとした理由というか一目瞭然なんですけど、冬毬のキャストさんを加えてライブするためですよね。分かります。しょうがないですよ。冬毬のキャストさんは他キャストさんに比べて大幅に練習期間も短かったですし、ユニットやソロで大幅に時間取って個人負担軽減するしかないですよね。それは、そう。しょうがないしょうがない。

なわけないだろ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!ギャグ化~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!ギャグって言ってくれ~~~~~~~~~~~~~!アニメもやってないし公開情報なんて自己紹介文(ほんの数行)と加入後の話をみせられて何に感情移入すればいんだ~~~~~~~~~~~~!お前がLiella!に入る過程を俺は知らないんじゃ~~~~~~~~!!!急になるな11人になるな~~~~~~!!無理してやるくらいなら9人でやっとけ~~~~~~~~!

まぁこんな取り乱しましたけどキャストさんはよう頑張ってたと思います。他10人に引けを取らないパフォーマンスですし、4ヵ月しかなかったとは思えないクオリティでした。ここは単純に手放しポイント。


次に言うと幕間ですかね。

幕間は割り切ってみればキャラの個性が出てて割と好きでした。だけど、やっぱり5人で曲やりますからのホシゾラがとても古傷えぐられた感じでそのって感じでそのって感じでした。なんだったんだ、あれ。千葉の公演でやっていいこととわるいことあるだろ~!って叫んでた人いましたけど、本当にそれですね。

過去映像見させられてアニメではこんなことあったね~久しぶりに5人でやろっか→新規BD楽曲

意味わからんだろ。流石に。


最後に言うと曲順というか披露の仕方ですかね。

これまぁ11人になった以上仕方がない事なんですけど、曲の披露の仕方とか曲順が新曲披露ライブなんですよね。今までやってなかった曲をただやるだけ。なのでこちらからするともう何やるか分かってるので面白味に書けるんですよ。5人の時は曲の披露の仕方とか変えたり、BD曲はファンミに回すなどして本当に考えられてるなと思いました。対して今回はどうでしょうか。上から順にただ曲をやっただけというかこれやるだろうな~ってのをやっただけ。本当に面白みに欠けてた感じがしました。出来てたじゃん………今までは出来てたじゃん意外性のあるものが………シャニ4thかよ。何?11人で初めてのライブなんだから目をつむれ?うるさ~~~~~~~い!!!!黙りなさい!!!!!分かってんだよそんなことは!!!!!!!分かってるけど………..はい…….俺が悪かったです……..


・よかったところ


まぁ良かった所はパフォーマンスですかね。

特に良かったのはブルーミング、ソロ(二日目組とロロロロック)、常夏、ビタサマですかね。まぁ後者はこの間のフェスでみたトロッコ無しVerの方が圧倒的に良かったので何とも言えないですけどね。

まぁこんくらいです。書ける事はたくさんあるんですけど、全部Twitterに書いてしまったのでなんか書くことないです。上に挙げたやつは本当に手放しで良かったです。これらは演出も練られてて見ごたえありました。さっきも言ったんですけど、公演の演出的に声優さん好きなら結構楽しめると思いますね。あとはなんかBDで見てください。

こんな言ってますけど千秋楽は普通に楽しめました。楽しめた理由としては、前二公演で覚悟が決まったというかやる事を全部理解したのでっていう所が大きな要因なんじゃないでしょうか。あ、まぁ5yncri5e!のパフォーマンスに関しては前二つに比べステージ全体を使った演出が多くこれは普通に好きでしたね。あとソロ。ソロに関しては二日目が強すぎるんだよ。いやそりゃそうだよそりゃこうなるよ。


・まとめ


まぁ今回のライブはなんというか良くも悪くも11人にするために無理やり突貫工事をしたって感じが大いに感じられたライブでした。これはガタガタ運営が圧倒的に悪いので、これを経てライブにもう行かな~いとはなりませんけど次もこんな感じだったら流石に本気で船降りるかと思います。

やっぱり自分は9人だけの終着点は見たかったんですよ。5人であったようなユニゾンでやったようなものが見たかった。これに尽きます。Liella!ってグループはなんだかしらないけど年々やってることが凄い曖昧で5人の頃は生バンライブやってみたりMTV出たりしてましたけど、人数が増えた途端そういう遊び心がある事は一切無くなりました。なんというか行き当たりばったりな印象を受けます。アニメ二期も制作スケジュールが結構キツそうですよね。実際作画もあれですし。

何はともあれ次のブログでなかったら察してください。では、また蓮の記事で(?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?