マガジンのカバー画像

"Civic Pride"

29
シビック・プライドとは、「郷土愛」、地元に対する誇りであったりします。地元・静岡の魅力を微力ながら配信出来れば、と思います。
運営しているクリエイター

#殿沢二丁目

殿二自治会 日誌18

#地方自治を現場から見つめる自治会長の日記です 。 令和5年 7月 24日 月曜日 ☀️晴れ 気温28…

ken-endo
2週間前
24

殿二自治会 日誌15

#地方自治を現場から見つめる自治会長の日記です 。  タイトル画は7月7日の富士山です。 令…

ken-endo
4か月前
45

殿二 自治会 日誌 7

地方自治を現場から見つめる投稿配信の7回目です。 令和5年 5月8日 (月) ☔️小雨 22.9℃ ↙…

ken-endo
1年前
30

「海岸領域における対策状況の報告」

 静岡市清水区の海岸浸食災害防止対策を話し合う機会がありました。  名づけて、 「清水海岸…

ken-endo
1年前
40

殿二自治会 日誌 6

令和5年5月1日 (月) 🌤️晴れ 24.6℃ ↙️南西の風2.6m/s 1003hPa  14:00 連合自治会 副会長…

ken-endo
1年前
29

殿二自治会 日誌 5

 地方自治を現場から見つめる投稿の5回目です。  令和5年4月24日 (月) 🌤️晴れ 15.1℃ ↗…

ken-endo
1年前
24

殿二自治会 日誌 4

地方自治を現場から見つめる配信の第4回目です👀 令和5年4月19日 (水) 🌤️晴れ 23.5℃ ↙️西南西 1007hPa  ・「広報しずおか」事務局より着電💬  🏠自宅に配布物を郵送しておいたとのこと。仕事から帰宅したら、玄関先に山積みされていた。☔️に濡れてもいいように、📦二重に梱包されていた。  ・駒越生涯学習館より、「交流館だより」第180号が🤎茶色のバッグに入っていた。これも組長会で各組長に配布するようだ。  ⇒茶色のバッグは、組長会開催時に生涯学習館に返却す