見出し画像

【昔話】メインタンクとサブタンクの違い

こんにちは。
今回の記事はいまのowに必要とは思えませんが書きたいので書きます。
前提として、これからの文章は完全なる主観であり、事実とは言い切れません。
それでは目次を挟んで本編へどうぞ。

メインタンクとは

メインタンクは味方のデコイになったり(ベイトと言ったりします)エリアを取ったりするタンクのことです。
多くの場合メインタンクがいる場所が戦場となり、切り込み隊長を務めます。

サブタンクとは

サブタンクとは、メインタンクと違って先述したメインタンクの役割を果たすにはやや耐久性に欠けていますが、ダメージディーラーとして非常に優れており、主にキルをしたりダメージをだすことが役割です。
ですが、腐ってもタンクなので局所的に味方を守ることもできます。

メインタンク編

これからは各ヒーローをメインタンクとサブタンクに種類分けしていきます。

the漢のタンク。ラインハルト。

まはや言わずもがな。
誰もが知ってるメインタンクの象徴のようなヒーローですね。
彼は盾を展開し自分を狙わせることで、デコイとなり盾の後ろは味方が自由に動き回れる、味方のエリアとなります。

『パリピーではなくパリゴリとお呼びください。』ウィンストン。

彼は敵陣地に飛び込み、複数の敵の注目の的になることで実質的人数不利を作り出しまた、敵がいる高台を奪取したりして、ラインハルトのように味方のエリアを作り出すのでなく、敵のエリアを強引に味方のエリアにするという手法でメインタンクとしての役割を果たします。
ヒーラーを潰したり、3人ぐらいウィンストンがベイトしてるのに味方が集団戦で負けるとウィンストン使いが静かにブチギレます。
ちなみに私はこのヒーローが大好きです。

1番弱え。オリーサ。

オーバウォッチ界屈指の雑魚キャラオリーサくんです。
彼は盾を展開し、味方を守りますがこの盾の仕様は非常にクセがありはっきり言って弱いです。
一応フォーティファイで延命できたりします。
遠距離仕様のオリーサくんですがポークダメージもたかが知れてます。
ストップは他の味方のスキルと合わせると強いです。(フック、岩、ウィドウ、ファイアストライクと割と何でも合う)
リワークされし、早秋に1人寂しく泣くセミのように儚きヒーロー。

盾なしのテクニシャン。レッキングボール。

皆さんにとって意外ではあるでしょうがこの癖者はメインタンクとなりました。
というのもこのヒーローは一般的にメインタンクと呼ばれるくせして味方を守るスキルを何一つ持っていません。
では、なぜメインタンクにしたのかと言いますと、彼をサブタンクと仮定した場合、某ボールotpの破壊神を見ていると感覚が麻痺するかもしれませんが、彼は単体でのキル性能が他のサブタンクに比べて著しく低く、サブタンクの役割を果たしきれません。
それだけでなく、切り込み隊長として第一線で活躍し、敵のヘイトを一身に受けることで間接的に味方を守るデコイの役割を果たすのに非常に長けています。
彼を平たくいうと、ずーーーっと敵の後ろにいて敵を翻弄し続けるメタりやすいウィンストンです。
対策をしなければいかにヤバいヒーローか痛く分かりますね。

思い返してみれば、ディーバボールとか豚ボールとかメインタンクとして選ばれてるやんって納得できますよね。
余談ですが例外としてゴリラボールのときのボールはサブタンクとして起用されています。

サブタンク編

悪く言ったら器用貧乏。d.va。

このヒーローはデフェンスマトリックス(DM)で味方を守り、ブーストが高台へのアプローチを可能にし、マイクロミサイルで単純な高火力を押し付けることができたりと、何でもござれの便利屋キャラクターです。
何でもできるがゆえにいつも選択肢が多く、最善の一手を導き出すのが困難なヒーローでもあります。

地上最強の筋肉女。ザリア。

このヒーローはバリアを撃たれることでエネルギーが溜まり、100%に達した時に並々ではない火力を発揮し、次々とヒーローを焼き殺すのが特徴のヒーローです。
バリアショットはダイブされたヒーラーを守ったり、味方のウルト(デスブロ、龍神、バレッジ)中にバリアをつけたりと、攻撃的にも守備的にもなれる非常に便利なスキルです。

『無限のッ!宇宙が見えるううウウゥゥ……ッッッ!!!!!』シグマ。

このヒーローがザブタンクであることに驚く人もいるでしょうが、無理もありません。
だってこのキャラはメインタンクにふさわしい、バリアや耐久値を底上げするグラスプを持ち合わせており、ぶっちゃけメインタンクとしての役割をがんばろうと思えば果たせるからです。
ではなぜサブタンクとしたのかというと、器用ですが味方を守るには少々物足りないシールドに、メインタンクならざる高火力メインとcc、400という微妙なヘルス(アーマーなし)であって、メインタンクでもいいが適正はサブタンクであると判断したからです。

実際にオリーサシグマやハルトシグマ、ではサブタンクを務めますが、ホグシグなどはメインタンクとして機能しています。


フックで釣ってメイン近接。語ることのないつまらないキャラクターです。

最後に

何の役にも立たない記事ですがタンクについて書きたかったので書きました。
この記事を参考にして、新規で入ってきた人たちに「ホッホッホッ。昔はメインタンクサブタンクという概念があってだのう。」
とow古参マウントをとり気持ち良くなりましょう。
見ていただきありがとうございました。

これも豚


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?