ゲーマーのビジネスリテラシーについて思う事。

こんにちは。BOYAです。

私はゲーム関係の動画編集者として活動していてTwitterDMにて依頼の連絡を頂くことが多いのですが、その中であまりにもゲーマーのビジネスリテラシーが低いと感じたので書いてます。

というのも先日、あるFortniteクランからこんなご依頼がきました。

画像1

DMとしてはなんら変わらない文章なんですけど、メンバーの年齢が結構お若いことがわかりますよね。

お仕事の提案を頂くのは、とてもうれしいのですが、自分がまず不安に思ったのが、


代表の年齢と代表がこのチームにかけれるコストがいくらなのか?


年齢というのは、「こいつが中学生だったらガキだし受けん!!!」みたいなものではなく、もし中学生だった場合報酬はきっちり支払われるのか?財政面に不安があるな、、という部分から気にしてます。

そんなことを思いつつ、
いくつか質問していく中で報酬の話になったのですが、
相手側から提示されたのは、

画像2

という感じでした。

※上記の7000円は動画1本単位ではなく月編集本数無制限でです。

気になったのが、一番最後の文章。
「ストリーマー部門の方にこの条件で検討の方が願いしてますので、ぼやさんもお願いします!」
という所。


いやいやいや。
ストリーマー部門の方がこの条件で了承するかもだからあなたも了承してくれますよね?ってどういうことやねん。って思いましたね。

正直、金銭面はゲーム関係で仕事を頂いてるとあまり期待できません。

ゲーム業界というものがそもそも若い年齢層がおおいので、ほかの業界と収入面に大きく差があります。

それにともない外注にかける費用など、ビジネスとしての取引をした経験がある人が本当に少ないです。

いわゆるプロゲーミングチームを企業が運営してるのとは違い、個人で設立し運営し初めの頃に取引させていただくと、


・なんでも無料でやってもらえると思ってる
・敬語が使えない
・相場を理解していない
etc..

とビジネスに対するリテラシーがとことん低い事が多いです。


低いだけだったらその人がぼったくられるだけなので、気にしないのですが、自分が関わっていく人がそんなことでは許せないわけです。


上記の提案に違和感を持った人、クランやチームを運営したり、
スポンサー契約を担当してるゲーマーの方は意識していただきたいです。

最近はなんでも無料でみれたり、無料で出来たりすることが多いせいか仕事ですらも無料でやってもらえると思ってる人が多いです。

別に、難しいことはいいません。


ただ覚えていただきたいのは、
相手はその仕事で生活してる人だったり、
その技術や知識を得るのに時間を費やしてるという事
です。

それを理解したうえでお仕事を依頼してください。


では、また・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?