見出し画像

≒JOY 1stコンサート

葵ちゃんと葵ちゃんを愛する全ての人々、おはこんばんは。ぼーです。

普段はnoteなんて書かずにツイッターで感想を呟いていますが、今回のファスコンに関してはとてつもない文章量になってしまいそうだったので、noteにて感想を綴ろうかと思います。

さてさて(話の切り替え名人)
今回のファスコンは公演が昼夜に別れていて、僕は昼は単番、夜はヲ友達と連番でした。
昼公演は3階の11列目に居て、ライブが始まる直前までは『おやおや?これはもしかしてメンバー達のことが見えないのでは?』なんて思いが頭をよぎったんですが、ライブが始まるともう全然メンバー達を目視出来るし、表情や衣装なんかも会場の中央にあるバカデカモニターのお陰でしっかり確認出来てニッコリしちゃいましたね(良かったね)

んで、なんと言っても今回のライブではニアジョイのOvertureが初解禁されましたね、やー!あれはまじで良かった。(語彙力)

無茶苦茶にカッコイイ系で「スッ…スキィイイイイ!!!」ってなっちゃった。

そんなOvertureが鳴り止んで、1曲目は国歌(≒JOY)
やー、もうなんかね、全然泣いちゃったよね。
今までジョイちゃん達が辿ってきた道程を思い返したりとか、このステージに立つまでに色々悩んで葛藤して、楽しい事だけじゃなくて、時にはしんどい事も経験して、一歩一歩前に進んで来てくれて、そんでこのドデケェステージで"歌う"ことが大好きな葵ちゃんが凄く楽しそうに歌ってる所を見てたら、もう本当に涙がね。止まらなくなっちゃってね。(涙腺ウォーターサーバー)

んまーそんなこんなで俺が号泣おじさんになっている間にもライブはどんどん進んでいって、カバー曲ゾーンに突入して行きます。

正直な話、何曲目かは覚えてないんですが、俺が19歳とか20歳くらいの人生の岐路に立たされていた時期に幾度となく聞いてた"儚くもどこか希望の香り"がするIntroが流れてきて、「えっ…まじかよ…」「誰や、誰が歌うんや?」と余りの喜びに絶句しつつ、遠いけど近いステージとバカデカモニターを交互に凝視していたら、葵ちゃんが一人で登場してきて、「アッ…アッ…」「ワァ…アッ…」とほぼちいかわになってしまいました。

俺の大好きな曲を、俺の大好きな人が歌ってる空間。それも生で。少し距離はあるけど、いつもみたいに"スマホの画面を眺めながらのイヤホン越し"ではなくて、もう俺と葵ちゃんの間にあるのは自分が掛けている"メガネのレンズ一枚"だけで、俺の鼓膜にダイレクトに響く葵ちゃんの『きっかけ』は、この会場に到着するまでの移動で蓄積されていた疲労を吹き飛ばしてくれたし、ライブでブチ上がり過ぎて急上昇していた俺の心拍数を落ち着かせくれたような、そんな1曲でした…

ステージ上で堂々と歌う葵ちゃん。(格好良い)

ステージ上の階段をゆっくりと一歩ずつ降りていく葵ちゃん。(可愛い)

ここまで書くのに2日間要してる俺も可愛い(全く可愛くない)

さてさて、話をファスコンに戻しましょう(話のサイドチェンジが上手い!)(いいえ)
『きっかけ』が良かったのは言わずもがな…みたいな所はありますが、次はあのコンのお話をさせて下さい。

今年のイコノイジョイフェスで度肝を抜かれた葵ちゃんがセンターの『あの子コンプレックス』
僕はあれを生で見たい!あれを生で見れたらもう悔いは無い…と思っていました。(おい!早まるな!)

それくらい見たかったあのコンを生で見れて、死ぬほど嬉しかったし、感動もした。
あのコンを歌っている時の葵ちゃんは、いつもの伸びやかで力強い歌声に、儚さと哀愁を少々、いやマシマシですかね。最早ドバドバと表現しても差し支えないくらいには加えられていて、しかもそれが歌声だけじゃなくて表情とか踊りにも現れているように僕は感じました。(や、本当にね、分かる、分かるよ)(セルフ相槌)

と、まぁ昼公演でのお話はこれくらいにして、夜公演のお話をします。

セトリ的には昼と同じ?だったと思うんですけど、何せ夜公演は席が1階の後方だったので、昼公演の時よりもステージが近くて、より≒JOYを全身で浴びている感覚があって昼も無茶苦茶に良かったけど、夜も無茶苦茶に良いな!となっていました。

んまーちょいとここで少し話が脱線してしまうかもしれないんですが、僕がライブ等の遠征で関東に行くと、何時も美月ちゃん推し結香ちゃん推しの方々と仲良くさせてもらっていて、普段Twitterでは推しのこと以外は呟かない僕なので(視野が狭すぎて推ししか見れない人)
今回のファスコンで僕が感じた美月ちゃんと結香ちゃんの良かった所もお話させて下さい。

ではまずは美月ちゃんのお話を。
さっそくなんですけど、美月ちゃん今回のファスコンで『君音』のセンターを務めていて、それが本当に良かった!まじで良かった!
美月ちゃん推しのヲ友達たちが多い僕は、『君音』のIntroが鳴って、美月ちゃんがセンターに立っている所を見た瞬間に、そのヲ友達のことを思い出してしまって、「アイツら絶対泣いてるやん!」「良かったなぁ…本当に良かったなぁ…」となり、泣いてしまいました。(お前も泣いてんのかい)
勿論パフォは良かったんですけど、特にね。最後の台詞部分がとてつもなく良かったですよね!

ロマンティックいか焼きは楽しかった。まじでそれに尽きる。いか焼き最高ゥ!!!

やー、あとね、結香ちゃんね!
俺ってばもう本当に『君夢』が好きで、あの曲で垣間見れる結香ちゃんと結香ちゃん推しの方々の関係性と言うか、勿論ね、歌詞とかダンスも然り、やーでもこれは言葉で表すことが本当に難しいんですよね。これに関しては本当に(もうちょい粘れよ)
んでも本当に結香ちゃんってパフォの安定感が凄くて、100点満点のテストで常に120点出してるやん!ってライブ見る度に感じる。

他にもね、怜音さんカッケェ〜!

とか、愛実ちゃんの煽り最っ高ゥ〜!

とか、莉子ちゃんのダンスのキレヤベェ〜!

とか、おい…香乃愛ちゃんって…天才か…?あぁ!やっぱり天才だ…!

とか、珠里依ちゃんの全力笑顔って本気(マジ)で良いからね

とか、やはり凄い…!杏佳ちゃんは今日もヲタク達を手玉に取ってる…!

とか、愛月ちゃん、底なしのキュートさだな(感心)

とか、舞ちゃん…!レス飛ばしまくっている…!ファンサの鬼だ

とか、あゆみんの「邪魔っちゃけど!」だけで大盛り白米をどんぶりで3杯はいけるな…

と、言う風にまじでメンバー全員の良かった所をもっと濃密にお伝えしたいんですけど、それをしてしまうとこのnoteを書き終えるのに一ヶ月くらい要してしまうので、それはまた別の機会にお話させて下さい!

えー、話は夜公演に戻りまして

夜は葵ちゃんが乗るトロッコが間近に来たこともあって、レスもアホほどもらってニッコリニコニコ大大大満足でしたね。

んで、そのトロッコが動き始めた時に体勢を崩してしまった葵ちゃんのことを、葵ちゃんと同じトロッコ乗っていた美月ちゃんが支えてくれて、恥ずかしそうにしてる葵ちゃんのことをヨシヨシしてくれていたんですけど「うあぁ!葵ちゃん大丈夫かな?怪我とかしてないか!?」の気持ちと同時に『oh…美月ちゃん、葵ちゃんのことを助けてくれてありがとう…』の気持ちが押し寄せて来ていました。(小話)

あー!あとね、昼公演・夜公演共に色々とデカイ発表がありましたよね。

昼公演ではツアー開催の発表があって、夜公演では愛実ちゃんのリーダー就任、そしてメジャーデビューの発表もありました。

ツアーには行きたいし。

愛実ちゃんのリーダー就任は本当に心の底からおめでとうの気持ちでいっぱいで、俺の数少ないツイッターのFFの中にも愛実ちゃん推しの方達が居て、俺はその方達の愛実ちゃんに対するツイートを見る度に、「あぁ、ヲタクってこうあるべきだよな」「こうやって愛を伝え続けてこそのヲタクだよな」っていつも思う。見る度に痛感する。

や、勿論ね。人それぞれ自分に見合った推し方があって、そこで無理をするべきではないし、自分の気持ちを上手く言語化出来なくて、自分の中にある推しへの愛を全てぶつけらない人だっている。(俺だってそうやし)

ただ、だからこそ、だからこそね。それが出来る人はスゲェ!って思うし、もしそれが出来なくても自分のペースで推してる人を見ると「や、それが良いよな」「時間が掛かっても、ゆっくり愛を伝えていけばいいんだよな」って思う時もある。

ちょっと俺の悪い癖が出てきてしまって話が脱線しそうなので無理やり話を戻しますけど、何が言いたいかっていうとね。俺がさっきから言ってる"それ"を継続して伝え続けてきた愛実ちゃん推しの方達が、今回の愛実ちゃんリーダー就任で、幸せそうで嬉しそうで感極まっている姿を見れたのが良かったよね!ってことです!

んで、メジャーデビューね。正直メジャーデビューに関してはバカデカ感情過ぎて上手く気持ちを纏められてないけど、無理やり纏めるとしたら「本当におめでとう!」になる。(纏め過ぎだろ)

けど、ここからどんどんデカイグループになっていくことを想像して、「チケの倍率がエグいことになるな…」とか「今まで120%で貰えてた物が100%になる可能性だって無きにしも非ずやな(オブラート)」「や、100%で貰えてるならええやんけ」みたいな、表に溢れ出ているおめでとう!の感情の奥底にある現実的な思考で脳内が支配されてしまったりもする、人間なので。

でも、そんな事を考えたりもしてしまうけど、俺は≒JOYを応援し続けていきたいし、葵ちゃんのことをこれから先も精一杯愛していきたい。

だって好きなんだもん。

好きになっちゃったんだもん。

だから自分の持っている強過ぎるエゴを捨てて、丸腰で、泥臭く、この先のヲタク人生を生きていきたい。

俺のヲタク人生は"大西葵"という墓に骨を埋めるぞ!という覚悟のもとこれからも続いていくけど、今回の1stコンサートはそんな俺のヲタク人生の中でも無茶苦茶に重要な1ページになったと思います。

あんなに素晴らしいコンサートを見せてくれた≒JOY、そして何よりも葵ちゃんに対して、僕から感謝の正拳突きを送らせてもらい、〆とさせて頂きます。

👊🏻

(パシュンッ!!)

こんなアホ長くて、読みづらいnoteを最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。

次はもっと読みやすくなるように鍛錬に励みます。

ほな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?