365日目(2024/02/28・水)

365日め!

1年前の今日(2/28)はさつま町役場が提供している、町外から移住の準備をする「さつま体験宿」に前泊して、3/1の朝に鍵を受け取り&入居の現物件での新生活にドキドキしながら過ごしておりました。

さてそれから1年後の今日ですが、明日は…うるう年で、まだ2月は終わりませんね。
日数のカウント上は、明日は366日目ですから2年目突入!といきたいところですが、民法上の期間計算方法によれば、こういう場合には2/29の経過をもって1年が経過とされます。
イマイチ締まらない1周年となりましたが、今日から3/1(金)にかけて3日間程度は、小分けに1年を振り返っても許されそうな曖昧な節目ですから、これはこれでヨシとしましょう。

さて当記事を執筆中の筆者の近況と申しますと、3/5(火)の公立高校入試に向けて必死です。
ここ最近も気になる町内の行事は色々とございましたが、先日2/25(日)に「つるだ特産品販売所自慢館」さんの「冬の鍋まつり」へ行った程度で、気になる行事に全然足を運べていないです。
ソフトバンクホークスの元監督の工藤監督がさつま町で講演を開いて下さったり、地域の音楽隊の演奏などもあったのですが、受験生を抱えている以上、長時間の拘束は厳禁です。

理論数学の領域外では、何事にも絶対はないけれども、それでも指導するからには意地でも第一志望校へ送り出したい所存です。

そういった訳で、せっかくの記念すべき1年目の最終日(?)でしたが、手短に失礼致します。
note日記も大事ですが、受験は最優先事項ですので已む無し!

昨晩と今朝も夜更けと早朝からカタカタとパソコンでテキスト作成に勤しんでおりましたので、朝日の気配と共にご近所を徘徊してきました。

宜しかったら以下のTwitter(『X』とは意地でも呼ばないぞ!イーロン・マスク!!)ご覧下さいまし↓👐🐂


以下、ただの宣伝です。 「さつまぐん文化経済研究室」という学習室事業を行います。 受験勉強その他教養、受講生の疑問に幅広くお応えします。 中学受験から大学受験、公務員試験まで自身の経験を活かします💪🐂 保護者さんに宣伝する機会がない為、 世間話で出して戴けましたら幸いです。