見出し画像

2020年12月14日 SPY1年チャートで全体感を確認しておこう!!

週に1回くらいはSPYのチャートをみておきたいですね。サボってしまうことも多いですが。

スクリーンショット 2020-12-14 7.34.59

1年チャート、yahoo financeで確認しました。

出来高は少しずつ減ってきていますね。

アベレージのボリュームからは8割程度となっています。

Yieldが1.57%あります。

やっぱり株式と債券市場が2大市場なので、まずは大きく捉えると良いですね。

10年債が1%を割るこの低金利下。

金利面での債券での運用のメリットはあまりないですね。

どちらかと言えば株式が売られる局面での価格変動リスクを抑えるための逃避先の位置付けの方が強いかなと思います。

さらに、期待インフレ率は高く実質金利は-2%程度でしたので、現金にしておいては価値が減ってしまいます。

例えSPYで運用をしても利回り面では届かないです。

そこでよりリスクの高い運用先を検討するかどうか。

例えば個別株ですね。

SPYのようなETFと個別株では世界観が全然違いますので、なかなかハードルが高いです。

となればあとはセクターETFでしょうか。

ここから先は

26字

¥ 100

活動のサポートをお願いいたします!得られたお金は今後の良い記事を書くための活動に投資していきます!