見出し画像

2月例会 議事録

東町小地区防災協議会 例会
議 事 録
R6.2.16
 
 
場 所:東町小学校エントランス、職員室
時 間:18:00~19:00
出席者:18名              
 

◎はじめに


来年度よりPTA会長が交代いたします。昨年の110周年記念の時に、この防災災協議会に何度か参加してくれた「佐久間さん」が会長に内定しています。その佐久間さんから
来年度はPTAとして防災協議会に参加したい。ついては本日からも参加をしたいとの話がありました。本日、北村さん、赤堀さんが参加してくれています。今の所、この方々が毎回参加するのか、交代で参加するのかは決まっていないそうですが、来年度からは誰かしらがご参加いただけるそうです。
 
また来年度からは「コミュニティスクール」というのが始まります。これは学校と地域がもっと協力をしていこうという試みです。現在私も評議員として学校運営に少しだけ参加していますが、もっとつながりを強くしていこうという試みです。
具体的なことは来年度になってからとなります。またご報告を致します。
 

◎学校の止水板設置について


昨年7月に「南麻布いきいき」プラザで止水板の設置見学を致しましたが、学校にも止水板が設置されています。現在一期工事が終了したところで、すべてが設置されてはいません。
 
港区の新しいハザードマップです。

港区浸水ハザードマップ

ここ数年「線状降水帯による被害」が増加しています。
古川の地下に大きな貯水槽が作られていますが、これを使っても上記の様に浸水があることが予想されています。東町小学校の学区域は学校も含め50㎝から1mの浸水が予想されています。地震と違いかなり前から危険を察知することが出来ますので、皆様のお手を借りて設置のお手伝いをしていきたいと思います。

止水板組み立て


止水板設置
止水板格納


◎東町小学校と役所を結ぶ無線について


災害時に学校と役所を結ぶ無線機が職員室に設置されています。この無線機は我々協議会の人間が使う物ではなく、原則として派遣されて来た、区の職員が使用する物とされています。ただ実際に災害が起きた時にどのよう状況になるのかは分かりませんので、今回現物を見て頂き、必要な時に思い出して頂ければと思います。

災害用無線

また副校長先生の机の上には、災害時に役所と繋がるアナログの電話機、また携帯電話が置いてあります。これも頭の片隅に記憶しておいていただければと思います。

◎次回の活動について


3月の活動は3月21日に南麻布いきいきプラザB室で「非常食の試食をしたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?