マガジンのカバー画像

食べ物&にゃんこのラフ画03(2018年下半期)

184
ほぼ毎日投稿している、食べ物&にゃんこで「今日は何の日」一発描きラフ画まとめ (2018/07/01〜12/31)
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

ラフ画:絵本の日

今回は「ちびくろサンボ」のホットケーキを持ってきました。 絵本をめぐるアレコレは一旦置いておきまして。バターたっぷりの山盛りホットケーキはたまりませんね。 →ビブリオ(絵本と図鑑の親子ライブラリー):絵本の日・図鑑の日 http://bibliokids.jp/days/ 11月もありがとうございました! 12月もよろしくお願いします。 今年もあと1ヶ月、というパワーワードの季節ですね(^^; #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #

ラフ画:いい文具の日

お菓子の袋をちょっと閉めておきたい時に、机の上にあるクリップを使ったりします。密封できる専用クリップも良いモノです。 →Twitter:NEXT switch株式会社 →文具のとびら:【ニュース】11月29日が「いい文具の日」に認定 http://www.buntobi.com/articles/entry/news/007155/ 文具といえば、ほぼ一日一絵は、マルマンさんの図案スケッチブックに描いてます。始めの方は、スケッチダイアリー(LABCLIPさんの製品で

ラフ画:フランスパンの日

11(いい)2(フランス)8(パン)と読む語呂合わせだそうです。 そろそろ12月ですね、ということで、フランスパンを使った冬向けメニュー・オニオングラタンスープに化けました。🥖 たくさんの人においしいフランスパンを食べてもらいたい。そんな職人の想いから11月28日を「いいフランスパン」と読み、「フランスパンの日」として正式に記念日認定されました。 →日本フランスパン友の会:フランスパンの日 http://www.pannews.co.jp/france-p/112

ラフ画:組立家具の日

組み立てて使う安価な家具「カラーボックス」を考案された、深谷政男氏のお誕生日にちなむ日付だそうです。 ということで、キッチンで使われているらしいカラーボックスに潜入する にゃんこでした。 →株式会社クロシオ:11月27日は「組立家具の日」 http://www.kuroshio.co.jp/kumitatekagunohi.html 今日は23時代に滑り込みで参上。食パンの枚数が変(^^; #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵

ラフ画:いいプルーンの日

11月26日は「いいプルーンの日」 毎月26日が「プルーンの日」で、11月はパワーアップしています。 プルーン入りカンパーニュを引っ張ってきました。(色々と課題がありますが、ひとまず(^^;) →カリフォルニア プルーン協会:プルーン レシピ http://www.prune.jp/recipes/ #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #一発描き #今日は何の日 #猫 #食べ物絵

ラフ画:ハイビジョンの日

高精細映像のハイビジョンテレビとアナログテレビで、料理番組らしきものを映しています。よりによって初期型に近い白黒テレビを並べずとも(^^; ハイビジョンもすっかり当たり前になって、そろそろ4K放送も始まるとか。昭和のテレビに にゃんこが乗るのはデフォルトです。📺(テレビの裏はかなり熱くなるので、その辺りは絵のウソということで(^^;) 郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。 →今日は何の

ラフ画:オペラ記念日

今日は「オペラ記念日」 明治以降の日本で初めてのオペラ上演が行われた日だそうです。 オペラ繋がりで、パリのオペラ座にちなんで作られたガトーオペラを持ってきました。にゃんこは怪人コスプレ中です。 1894(明治27)年11月24日、東京音楽学校(現・東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降の日本で初のオペラ上演が行われたことに由来する。 →地球くんの「今日は何の日」:2018/11/24 オペラ記念日https://today.smartnews.com/20181124

ラフ画:フードバンクの日

11月23日は「フードバンクの日」 食品生産の過程で発生する規格外品などを引き取り、福祉施設等へ無料で提供する活動の、認知度を高める日だそうです。 ということで、規格外野菜です。たまに楽しい形だったりするのも面白いです。 身内が昔やってた家庭菜園でも、ピチピチと跳ねそうな曲がったキュウリがよく採れてました。🥒 刻んでしまえば同じですし。 →‪公益財団法人 日本フードバンク連盟:フードバンクの日を登録‬ ‪http://foodbanking.or.jp/

ラフ画:ショートケーキの日(11月)、いい夫婦の日

毎月22日は「ショートケーキの日」 今日は「いい夫婦の日」でもあるので、苺ショートケーキを2コ盛ってます。 影の付け忘れに今頃気付くなど(^^; →モンテール スイーツ学園:ショートケーキの日 https://gakuen.monteur.co.jp/library/anniversary/entry/002931.html →いい夫婦の日 http://www.fufu1122.com #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #

ラフ画:「ロッキー」の日

映画「ロッキー」の全米公開日で、シリーズの流れをくむ新作の全米公開が今日。ということで、宣伝のために制定された模様です。 で、ロッキーと言えば生卵の一気飲みですね。起き抜けに5つをガッといく、生卵オッケーな日本人でもびっくりするアレです。 ここの生卵は、これからパンケーキか何かに使われるようですが(^^; →映画ナタリー:「ロッキーの日」制定記念、「クリード 炎の宿敵」ロッキーとドラゴ宿命の特別映像 https://natalie.mu/eiga/news/308

ラフ画:いいかんぶつの日

干物&乾物を楽しむ日だそうですので、干しシイタケと高野豆腐の煮物にしました。にゃんこは高野豆腐の独特の弾力を楽しんでいるようです(^^; あのジュワッと感がうまく出せてないですが(^^; 日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日にと、日本かんぶつ協会が制定。 →日本かんぶつ協会:かんぶつ何の日 https://www.j-kanbutsu.jp/kanbutsunohi.html #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #

ラフ画:クレープの日(11月)

毎月9の付く日は「クレープの日」 今日は「農業協同組合法記念日」でもあるそうなので、野菜とハムを巻いてみました。 🥕 →モンテール スイーツ学園:スイーツ記念日 https://gakuen.monteur.co.jp/library/anniversary/ クレープやシュークリームの日を制定したモンテールさん。最近は自社制定記念日を載せていないようです。農協の方も、制定した団体のサイトには無いようです(^^; →静岡県のJA http://group.j

ラフ画:カスピ海ヨーグルトの日

自宅で増やせるもっちりヨーグルト。牛乳パックでお手軽に作って、ジャム投入中のにゃんこでした。 これ、一昔前に周囲で流行ってた記憶があります。(^^; →カスピ海ヨーグルトLIFE(フジッコ):「カスピ海ヨーグルト」ヒストリー http://www.caspia.jp/cywhat/history/ #アナログ絵 #イラスト #フードイラスト #ラフ画 #一日一絵 #一発描き #今日は何の日 #猫 #食べ物絵

ラフ画:将棋の日

個人的にはご縁が無くて色々謎でしたので、日本将棋連盟のサイトへ。そして「対局中のおやつ」という重要記事を発見しました。そこからの流れで三笠饅頭です。どら焼きとも言います。 アンコ詰めすぎの謎フォルムになりました(^^; 以下のリンクは全て【日本将棋連盟】https://www.shogi.or.jp →日本将棋の歴史 https://www.shogi.or.jp/history/story/ →【今日は何の日?】11月17日は「将棋の日」。実はその由