見出し画像

マシンがないなら、わくわくビードルに乗ればいいじゃない #2【いまさらマリカ攻略日記】

使えるカスタムが、な・さ・す・ぎ・る!!!


どうも、マリオカート始めたての米倉涼子です。
とりあえずマリカを買ってみたはいいものの、このゲーム…

デフォルトで用意されているパーツが少なすぎる!!


非常にめんどくさいんですが、どうもレースを走って”コイン”を集めることで、囚われのパーツ達を解放する必要があるみたいです。非常にめんどくさいんですが



まずはvsCPUで練習しつつマシン解放

爆速でコインを集める裏技みたいなのもあるらしいんですが、

そもそも米倉はマリカの基本操作すら知らない状態なので、まずはグランプリでCPU戦を遊びながらコイン集めすることにします。


フライカート革命(大嘘)

このゲーム、見ていると簡単そうなのに、実際に触るとクソ難しい。しっかりとダイナミック落下して参ります。


とはいえ、CPUはかなり接待してくれているようで、人生初マリカ8dxだろうが、落下しようが、基本的には1位を取ることができます。キモチエー


マシン解放前で走りやすそうなカスタム

いろいろ調べた結果、初期マシンで走りやすそうなカスタムは

[わくわくビートル]+[ローラータイヤ]+[パラシュート]

っぽい。

このカスタムはミニターボ値が高いので、短い時間でミニターボを溜められる点で優秀なのだそう。

別にCPUや低いレート相手の試合で強いマシンを選ぶ必要性はあんまりないかもしれません。

ですが、ターボ値を重視する考え方はガチ勢になっても変わらないようなので、それなら最初から環境に近いカスタムを使って感覚を養っておくのが効率的だと考えました。

ということで、次はオンライン対戦に挑戦したいと思います。



おまけ:マシン解放の仕組み

初期段階では、

  • フレーム(カート類):30種類

  • タイヤ:15種類

  • グライダー:10種類

の計55種類のマシンが解放されていません(灰色のマシンは最初から使用可能)。

[引用:マリオカート8デラックス攻略wiki 

ほとんどのパーツは、レースの中で一定数コインを集めるごとに完全ランダムで解放されていきます。
コインは「レース終了時に持っていた」枚数が参照されるので注意!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?