見出し画像

【体験談】証券会社の住所変更をしていなかった時、株主優待はどうなる?

この記事で分かること
・上新電機(Joshin)の株主優待について
・権利確定日後に住所変更した場合、株主優待は新住所に郵送されるのか
・株主優待の送付についての問い合わせ先と対応方法

2023年末、私は焦っていました。


Joshinの株主優待をもらうため1株購入

話は2023年6月に遡ります。
以前まで持っていたパソコンを買い替えようと考えていました。そこで、いくつかの選択肢を調べているなかで、「Joshin」の株を買うと、1株でも5000円相当の株主優待券をもらえることがわかりました。具体的には、5000円分の金券ではなく、200円の割引券が25枚(5000円分)もらえます。詳細はこちらです。

2,000円ごとに1枚使える、といっても50,000円以上のものを買えば5,000円分は割引になるので、パソコンを買おうとしている私には魅力的だったし、元々Joshinは会員で、よく行く家電量販店でした。
ということで6月16日、上新電機の株を1株だけ購入。購入価格は1,936円なので、利回りで考えると200%超
権利落月は9月末のため、この株主優待がもらえるのは12月。約半年、初めてもらえる株主優待を心待ちにしていました。

証券会社の住所変更がされていなかった

そして12月頭。
Joshinのwebサイトで買いたいパソコンを吟味しながら、株主優待が届くのを待っていました。
カレンダー的には12月2、3日が土日のため、届くのは4日あたりかな、と思っていましたが4日になっても届いていない。
ふと気になって証券会社のページ(私は楽天証券)にログインすると、「重要なお知らせ」の文字が。
急いで開くと、お客様情報の確認をしてほしいとのこと。そこで確認をすると…
前の住所のままになっている!!
2020年に現在の住所に引っ越した私。色んな会員などの住所変更をしたつもりになっていて、証券会社の住所はされていなかったようです。
郵便局で転送の手続きはしていたけど、転送の有効期間は1年なので、とっくに転送期間は終わっています。

ここから先は

1,843字 / 4画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?