見出し画像

ミリオンライブ 10thライブ Act4に現地参戦した者の感想(day2編)

どうもぼたんです。今回はAct4 day2の感想をまとめていきたいと思います。
いつものように印象に残った曲をピックアップしながら感想を書いていきますので、それでもよければどうぞ。

Rat A Tat!!!

ついにきた、フルパワーらたた。俺が見たかったらたたはこれだよ!!!!
もう泣きながら全力でコールした。衣装がばらばらで全体曲を歌うのも味があって良かった。

サウンド・オブ・ビギニング

この曲始まっての第一声は「やるんだ!!?」。それくらい予想外。シーズンファイナルからも持ってくるとは。
でも序盤でこれやるのピッタリだったし、他のファイナル曲もやるのかなとかいろいろ想像した。

Star Impression

Act4でもミリアニチーム曲やるのかとこれまた驚き。フルメンだったからか前回観た時よりもなんかかっこよさ上がってた気がする。

ユニゾン☆ビート

歩の中の人不調だって話を事前に聞いてたけどこの曲観て「え、ほんとに不調だったかこれ!?」と疑った。めちゃめちゃ動いてるしピンマイク(?)で歌ってるしでとにかく圧倒された。

Music Journey

ライブが始まる前は「Contrastetが来るかな、来てほしいな」なんて思ってた。でもこの曲のイントロが始まった瞬間、「エスペランスノーツでMusic Journeyを歌うことの意味」を瞬時に理解し崩れ落ちた。
"桜守歌織”を表現しているエスペランスノーツを纏い、楽しい音楽の旅を奏でてる姿に感動。べしょべしょに泣いてたけど「この曲は楽しくコールするんだ!」という意志で泣きながら笑顔でコールした。
あとライブ前に「歌織さんの曲来たらこれ使ってください」とウルトラブルーを授かってたからそれをここで使った。ウルトラブルーを授けてくれたPさん、本当にありがとうございました。

ウルトラブルー折る時の自分

ABSOLUTE RUN!!!

これ来るの!!?嘘!!?と驚き泣いた。(この時点で泣きすぎじゃない?)
まさか大好きないちぽむの曲を現地回収できるとは思ってなかったから本当に嬉しかった。あと二番始まりあたりのころあずさんとMachicoさんが座って歌ってるところ歌詞とリンクしてたりで良かったしドキッとした。

バトンタッチ

めっちゃダンスが滑らかで印象に残ってる。ミリアニで見たまんまのやつじゃんすげー!ってなった。

花盛りWeekend

ミリオンにのめり込むようになったきっかけだしすっごい好きな曲だけど、そういえば現地回収はしてなかったからめちゃくちゃ嬉しかった。この曲本当に楽しいわ。ぴらみ砲もさらに進化してて恐怖すら感じた。どこまで進化するんだほんと…
コールもばっちりできて満足!

Dance in the Light

イントロが始まった瞬間戦慄が走った。それくらいの衝撃。
歩の「Let‘s get down」でもう場が完全に支配された感じがした。バチバチにかっこいいしこの曲やばい。ライブで超化ける曲だった。

Clover Days

志保にライトが照らされた瞬間、この曲やるってわかって叫んでしまった。待ちに待った披露に加えてモニターの演出が漫画風だったり、パフォーマンスも漫画で見た感じだったりで至れり尽くせり。とにかく良かった。

REFRAIN REL@TION

全員個別衣装のリフリレまじで良かった。個別衣装なのも相まって成長したTeam8thを感じた。
ただ純粋な気持ちで聴けなかったのがちょっと悔しい。ずっと「Team8thで完走してくれ」とお祈りしながら聴いてた。(実際完走してくれて本当に良かった)リフリレはTeam8thの曲なんだ。(過激派)

ESPADA

かっこいい。とにかくかっこよかった。後ろのモニター映像も剣が舞っててイメージとぴったりだった。SAOのオープニングみたい。
あと風花さんの歌い方すっげえかっこよかった。かっこいい路線もいけるんだなとこの時気づいた。

未来飛行

この曲の感想を述べる前にちょっと自分の昔話を挟ませてください。


6th Pr公演の時、当時はお金が無かったからday1のライブビューイングだけ観ました。後日、見れなかったday2のセトリを確認した際「未来飛行」が入っていました。それを見た時、悔しさのあまり泣いたことを覚えています。初めて聴いたときからずっと好きであり、辛い時は支えてくれた曲をライブで観れなかった悔しさは相当でした。そしてこの経験から「自分は未来のことが好きなんだ」と気づき、未来も担当することにしました。
その後も未来飛行が披露されることは何度かあり、ライブビューイングやら配信やらで聴くことはできました。しかし、それらはソロじゃなかったりその場の投票で急に披露が決まったりで「なんだか違う、物足りない」と感じてました。6thのスタエレを乗り越えた後のように、何かを乗り越えた後の未来の未来飛行が聴きたい。そうずっと願ってました。


長い昔話はここまで。まとめると
未来飛行は未来の担当になったきっかけの曲で、自分はずっと集大成感のある未来飛行が観たかった
ということです。

話をAct4に戻しましょう。

翼の恋のlesson、静香のPGが終わり、次はいよいよ未来のソロが来るという時。「ここで未来飛行が来て欲しい!10年を越えた未来飛行を見せてくれ!」と強く願いました。でも直前の翼と静香が初期のソロだから未来も初期のソロで合わせにくるかもしれないと、自分の期待が外れる予感もしてました。静香のPGが終わり、期待と不安でドキドキしていたところ

いっくよー!!!!!!!


不安はすべて吹っ飛んだ。

「未来の担当になったきっかけで、10年という時間を乗り越えた集大成感のある未来飛行が観れる!」という喜びでいっぱいになり涙は止まらず、たまらず崩れ落ちた。過去最高に感極まった気がする。もう顔面ぐちゃぐちゃ、見るも無残な顔になってたと思う。本当に嬉しかった。衣装も未来飛行のものだったからもう望み通り100%以上の未来飛行だった。
一番が終わり、ショートバージョンだからそろそろ終わりかぁなんて思ってたら二番突入してほんとビビったしさらに喜びで泣いた。フルで浴びれるなんて思ってみなかった。でも10thのソロのトリにフルの未来飛行を持ってくるのは担当じゃなくても納得してたと思う。最後あたりみんなが出てくるの2nd思い出した。

10年分のそれぞれの夢をぎゅっと繋いだ未来飛行、最高だった。

UNION!!

39人フルパワーUNION!!、当然泣く。直前の未来飛行で情緒ぐっちゃぐちゃにされたところにこれはオーバーキルすぎるだろ。横の連番者(UNION!!がきっかけでミリオンに入ったP)も崩れ落ちてガチ泣き連番のできあがりだった。これもいい思い出だなと。
最後の「旅路は果てしない 夢路に終わりはない 君とUNION ひとりじゃ届かない ひとりも手放さない 行こう We are all MILLION 」って歌詞が10周年ということもあってめちゃくちゃ刺さった。この全体曲やっぱ強すぎるだろ。


【まとめ】

Act4、間違いなく過去最高のライブだった。そう断言できます。
ミリオンをずっと推している人にも、まだミリオンに触り始めたばっかりという人にもオススメできるライブだったんじゃないかなと。
自分はこのライブから生きる活力みたいなのを貰えた、そんな気がします。

ここまでへったくそな感想文に付き合ってくれてありがとうございました~!

day2後のブレブレな打ち上げ写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?