マガジンのカバー画像

三浦・鎌倉スポット

10
三浦一族や鎌倉時代関連スポット紹介
運営しているクリエイター

#本

実朝出帆

「実朝出帆」は1973年(昭和48年)に西武劇場(現・パルコ劇場)で公演された、山崎正和氏作舞台劇。1993年(平成5年)にもシアターコクーンで上演され、実朝様800回忌にあたる2018年(平成30年)に、実朝公首塚の前で野外劇として公演された。 戯曲は新潮社から出版されていて、図書館にもあると思う。 「実朝という男は何者だったのか」 生前も死後も、ずっと問いかけられてきた彼が、熱に浮かされたように船を作ったのは何故か。陰謀渦巻く政治劇の渦中に、実朝は何を見て、どう思っ

王滝村の三浦太夫

長野県の王滝村には、宝治合戦で行方不明となった、兄上の息子・四郎家村が逃げ込んだという伝承がある。 しかしネットに転がってた王滝村の家村の情報は、一貫性がない。 ・滝越地区は平家の落人の里 ・三浦太夫は朝比奈三郎のことである などなど。 更に混乱するのが という村の公式っぽい記述 やはり現地でフィールドワークするしかないか……と滝腰に到着。 まずは腹ごしらえかつ、 手掛かりである看板があるという水交園へ……! 天ぷらと蕎麦を頼みつつ、看板の事を聞くと……なんと