一型糖尿病ってなに?

こんばんは、罠作です。
今回は「一型糖尿病とはなにか」についてお話したいと思います。

◎糖尿病には2種類ある


多くの人が糖尿病と聞いて思い浮かぶのはいわゆる生活習慣病の方だと思います。実は糖尿病には一型と二型の2種類があり、多くの人が思い浮かべる生活習慣病の糖尿病は二型の方にあたります。名前の通り、二型の方は生活習慣の改善などによって治ることも多い病気です。

それに対して一型の方は現在の医療では治す方法がなく、不治の病として存在しています。
一型糖尿病の一般的な定義としては、「自分の体のリンパ球があやまって内乱を起こし、自分自身のインスリン工場、膵臓にある膵島β細胞、の大部分を破壊してしまうことで発病する病気」となっています。
簡単に言えば、自分の体が誤って突然免疫細胞を破壊してしまうというものです。
日本IDDMネットワーク:1型糖尿病とは
japan-iddm.net

◎どういった影響があるのか


何が起こるかというと、自分の体内でインスリンを作ることができなくなります。それによりブドウ糖というエネルギー源を細胞に取り込むことができず、血管のなかにブドウ糖があふれかえることになってしまいます(高血糖)。高血糖状態が続くことで様々な合併症にも繋がってしまいます。インスリンが体内で作れないので基本的には体外から注射を使ってインスリンを摂取し補っています。

一型糖尿病では高血糖だけでなく、低血糖も気にしなくてはいけません。
インスリンの量は多すぎても体に大きな負担がかかってしまいます。普通の人だと体が勝手に分泌量をコントロールしてくれるので低血糖になることはほぼないのに対して一型糖尿病の人は体外から摂取するため、感覚や体、食べるものに合わせて摂取する量を決める必要があり、量を誤ってしまうと低血糖になってしまいます。
(低血糖に関してはまた後日詳しく説明します)
このように一型糖尿病は自らコントロールしなければいけないことも非常に多く、先ほども話したように現在の医療では治らないため、一生こういったことと付き合っていく必要があります。

少し重くて難しい話になってしまいましたが、逆に言えば自らコントロールすることもできる病気であるということです。しっかりコントロールすることで日常の中での制限などもほとんどなく生活することが可能です。しっかり向き合って付き合うことによって状況も変わっていくことが多いです。またその辺についても今後話していきたいと思います。

長くなってしまいましたが、今回も読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?