見出し画像

noteを毎日更新する3つの記事アイディア【初心者向け】

・noteを更新するネタがなくなった…
・ネタを見つけるコツを知りたい…
・誰かネタのアイディアをください…

こんな悩みがある方へ、今回は「noteを毎日更新する3つの記事アイディア」を紹介します。

①レビュー記事

本や映画を見たら記事にしてみましょう。

ぼくは本のレビューを書いていますが、読者にとって内容がざっくり分かるからか反応が良いです。

【本のレビュー記事以外の案】
・漫画
・ドラマ
・映画
・YouTube

自分が好きなモノをレビューするので、毎日のネタ切れが圧倒的に起こりません。

自分がつい毎日していることや、趣味など、同じモノが好きな人が集まってくれる効果もあるのでオススメです。


②同じネタの再利用

一度書いたネタを書かない人も多いと思いますが、何度も書いてOKです。

というのも、記事を一度読んでもらっただけでは覚えてもらえません。

【再利用のやり方】
・切り口を変えて紹介する
・今の自分だからこそ書けることで書き直す
・ひとつの見出し分だけ再利用して、あとは新ネタにする

伝えたいことがあれば、なんども自分から伝えることで相手に伝えることができます。

重要だと思うことについては、何度も伝えていきましょう!


③他のnoterの記事、作品のレビュー

本のレビュー記事を書くときは著者さんがnoteをしているか確認しましょう。

著者さんがnoteをしていれば記事や作品のレビューを書くことで、交流が生まれるきっかけになります。

【作品レビューを書く手順】
・本を読む
・著者さんがnoteをしているか確認
・本の紹介をしている記事があれば記事内に埋め込み紹介

ちなみにこの記事もカーボさんの著書『note特化型アイディア17選』を参考に書いています。


以上が「noteを毎日更新する3つの記事アイディア」でした。

【noteのアイデアが枯渇した…とお悩みのあなたにオススメの本(無料で読む方法も)】

note毎日更新の最大の敵はネタ切れ…そんな壁にぶち当たったら本からアイデアを学ぶのがオススメ!

ぼくが参考にした本はこちら!

ボクもnoteを130日以上更新していますが、目から鱗な内容が盛りだくさんでした。

今回紹介した3つ以外にも全部で17個のアイディアが載っているので、自分に取り入れることができます。

>>アマゾンでレビューをチェックする

この本ですが、今なら無料で読める電子書籍(キンドルアンリミテッド)がオススメです。

・ビジネス書、自己啓発、小説、雑誌など200万冊以上の豊富なラインナップ
・対象本が読み放題
・月980円(30日間無料キャンペーンあり)
・「ラクラク毎日更新! note特化型アイディア17選」がまるっと一冊読み放題

無料体験期間中にいつでも解約できて、0円で読むことができます。

キンドルアンリミテッドの無料体験方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事:Kindle Unlimited 30日間無料体験の登録方法【簡単3STEP】

【合わせて読みたい】


読んでくださってありがとうございます。 いただいたサポートは全額「書籍の購入」に使わせていただきます。