見出し画像

【初心者向け】noteを公開する前にチェックしたい3つのポイント

・noteを書いているけどなかなかうまく書けない
・他の人の文章をみると、へこむ…
・チェックしておくべきポイントはない?

こんな悩みがある方へ、今回は「noteを公開する前にチェックしたい3つのポイント」を紹介します。

①文末が揃っていないか

文章を書き始めたばかりの時に注意してほしいのが、同じ文末が続かないようにすることです。

読み手からすると同じ文末が続くとリズムが悪く感じます。

文末のいい例・わるい例
✕「~です。~です。~です。」
〇「~です。~ます。~しましょう。」

これを解決するには、文末を知ることです。

文末の例
・です。
・ます。
・ません。
・しました。
・ください。
・ましょう。
・とのこと。
・というもの。
・しておきます。
・体言止め(文末を名詞。代名詞で終える形)

これを知っているだけで、文末を変えることが自然とできるようになります。

最後に読み返して文末が続いていたら、違う言い方はないかを考えていきましょう!


②漢字・ひらがなが揃っているか

ひとつの記事の中では、漢字・ひらがなを統一しましょう。

読み手からすると統一されていない文章だと、違和感を感じてしまいます。

漢字・ひらがなを統一していない例
文章を書き始めたばかりの時に注意してほしいのが、同じ文末が続かないようにすることです。
読み手からすると同じぶんまつが続くとリズムが悪く感じます。

特に意図もないただの変換ミスのようなイメージを持たれると思います。

最後に見返すときは、漢字・ひらがなの使い方がおかしくないかをチェックしていきましょう!


③一文が長すぎないか

一文はなるべく短くシンプルに書きましょう。

長い分は読み手から、読む気持ちを奪ってしまいます。

【ダメな例】
ひとつの記事の中では、漢字・ひらがなを統一しましょう。読み手からすると統一されていない文章だと、違和感を感じてしまいます。
漢字・ひらがなを統一していない例
文章を書き始めたばかりの時に注意してほしいのが、同じ文末が続かないようにすることです。読み手からすると同じぶんまつが続くとリズムが悪く感じます。特に意図もないただの変換ミスのようなイメージを持たれると思います。最後に見返すときは、漢字・ひらがなの使い方がおかしくないかをチェックしていきましょう!

②と同じ文章ですが、そっと閉じたくなりますよね。

改行や装飾できもちよく読んでもらう工夫をするのも、書き手に必要なことです。

一文は短くシンプルにを意識して、最終チェックしていきましょう。


以上が「noteを公開する前にチェックしたい3つのポイント」でした。


【文章を仕事にしていきたい人にオススメの本】

普通に生きてきたら文章について学ばないので、思うように執筆が進まないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そんなときは「書き方」を学ぶのがオススメです。

ぼくが参考にした本はこちら!

>>アマゾンでレビューをチェックする

ゼロから手取り足取り教えてくれている感覚になる本です。

これから文章を仕事にしたいという人には、具体例が多く参考にしやすいです。



【合わせて読みたい】


読んでくださってありがとうございます。 いただいたサポートは全額「書籍の購入」に使わせていただきます。