見出し画像

子どもがぐんぐん伸びる!賢い脳をそだてる3つの方法

・子どものもっている能力を伸ばしたい!
・頭のいい子に育てたい…
・このままの子育てで大丈夫かな…

こんな悩みがある方へ、今回は「賢い脳をそだてる3つの方法」を紹介します。

①図鑑は必須アイテム

子どもがなにに興味を持っているか知るのには図鑑が最適です。

一番成長するのは子どもが興味を持っているモノについて、経験すること。

まずは、子どもの興味を探してみましょう!

図鑑を選ぶときは色々なジャンルが載っているモノがオススメ。
・動物や虫、植物、恐竜、怪獣、電車、車、歌、お絵かきなど
うちの1歳8か月の息子は図鑑を見て、車やバイクにぞっこんになっています。

日本は図鑑が手ごろな値段で手に入って、写真やイラストなどのクオリティも高いです。

子どもは何に興味を持つか分からないので、ぜひ図鑑を見て興味があるものを探してみてください。

オススメの図鑑については、こちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事:【はじめてのずかん900をレビュー】図鑑デビューにおすすめな3つの理由!


②年上の子たちと遊ばせる

少し年上の子どもと遊ぶことで、子どもは一気に成長します。

子どもは自然と競争意識をもつので、自分よりできることがあると自然と挑戦しようとします。

1歳8カ月の息子は保育園にいくことで、一気に成長しました。
特に成長を感じるのは言葉と運動能力です。

親がするのは子どもを比べることではなく、子どもが成長する場を提供することです。

年上の子と遊ぶことで、うまく向上心を刺激してみましょう!


③同じDVDより、違うDVDをみせる

DVDやYouTubeなど子どもって同じ映像を何度も見たがって、毎回静かにみてくれますよね。

親としてはめちゃくちゃ楽ですが、せっかく見せるならいつもと違うモノを見せるほうがいいです。

というのも、子どもの脳は新しい経験をすることで成長をするからです。

世の中には無限にアニメや動画があります。
・トトロ
・ポケモン
・ライオンキング
・モアナ

せっかく見せるなら、せめて新しい経験としていつも違うモノにしてみましょう!


以上が「賢い脳をそだてる3つの方法」でした。


【子どもを賢く育てたいなら脳科学を学ぶのがオススメ(無料で読む方法も)】

子どものことを考えると、親としてなにができるか悩みますよね…そんなときは子育ての方法を学ぶのがオススメ!

ぼくが参考にした本はこちら!

脳科学の観点から子育てを考えられていて、家庭でできることがたくさん載っています。

忙しいお父さんお母さんも一度立ち止まって振り返るきっかけを与えてくれる1冊です。

この本ですが、今なら無料で読める電子書籍(キンドルアンリミテッド)がオススメです。

・ビジネス書、自己啓発、小説、雑誌など200万冊以上の豊富なラインナップ
・対象本が読み放題
・月980円(30日間無料キャンペーンあり)
・「本当にかしこい脳の育て方 5歳までにやっておきたい」がまるっと一冊読み放題

無料体験期間中にも解約できて、0円で読むことができます。

キンドルアンリミテッドの無料体験方法についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事:Kindle Unlimited 30日間無料体験の登録方法【簡単3STEP】


【合わせて読みたい】


読んでくださってありがとうございます。 いただいたサポートは全額「書籍の購入」に使わせていただきます。