🔟

改札を抜けての一般発売が開始されましたね。
お気づきの方もいるかもしれませんが、1月にやる予定だった役と今回では役変しております。お客様からしたら何から何に変わったんだ?という感じだと思いますけども。ネタバレしない程度でしたら、20代の若者から中年になりました。実際、台本の役名のところに、相沢政明  中年  と書いてありましたし。
1月の稽古の時に演出家が僕を観てこっちでみてみたいと仰ったらしく自分としても経験と考えたら2度おいしいので引き受けました。

初日はちょうど誕生日で40になる。
30になる時、その誕生日の日に何をしてるかで10年が決まると言う先輩がいて、なんとまあいい加減な統計だろうと思ったもんだが、実際30の時は劇場で仕込みをやっており、この10年間芝居関係をやってきたからまんざらウソではなかったな。それでもそのジンクスなのかなんなのかよくわからん理論は今でも眉唾ではあるけども。とりあえず40も劇場で過ごすことになりそうだ。でも今回は、劇場は劇場でも仕込みと板の上という違いがある。その先輩からしたら何か違いがあるのだろうか。どちらにせよ自分で見つけ続ける10年間の方がよっぽど人生は楽しいだろう。

皆さんは、10年毎の誕生日の日に何をしてましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?