見出し画像

ランジェリーに心が惹かれる理由

わたしの夢の1つにランジェリーに関わるお仕事をすることがありました。

ランジェリーに関われる仕事、私がやれることを考えに考えた数年間。

なぜそれほどランジェリーにこだわっていたかを振り返ってみました。

1.自分と向き合うランジェリー

わたしは毎朝ランジェリーを決めてるのですが、今日はどんな気分?と自分と向き合えるきっかけになります。

元気を身につけたいから、黄色?
ちょっと大人の雰囲気を出したいから赤?
それともプレゼンがあるから落ち着く黒?

色だけではなく、締め付けが少し強い物や、ゆるっとつけれる物などもありますよね。

忙しいとついつい自分のキモチを無視しがち。
ランジェリーは、自分と向き合う時間を少しでも取れるきっかけになります。

逆に今日はやる気が出ないけど、頑張りたいから好きな色にする!っていうこともできると思います。

表に見えない物だからこそ、自分で自由にランジェリーを楽しめるのが良いですよね。

また、ランジェリーって本当に繊細な素材でできているので、基本的に手洗いを勧められることが多いんです。

最初は面倒でしたが、お気に入りのランジェリー用洗剤の良い香りに包まれながら手洗いする時間も好きです。

ランジェリーを大切にしてる自分って、自分のことも大切にしてる気分になるんですよね。

2.大人に近づけた気がしたランジェリー

初めて買ったランジェリーって覚えてますか?

私の初めて買ってもらったちゃんとしたランジェリーは、ワコールのランジェリー。

これまでは見ちゃいけない、入っちゃいけないと思い込んでいたランジェリーショップ。

一歩踏み入れた途端、キラキラした素敵な世界が目に飛び込みました。

キャラものではないランジェリーを見て、なんだか大人に一歩近づいたようなそんな気持ちになりました。

最初の一つを買ってから、ランジェリーにハマり、さまざまなブランドのランジェリーを買うようになりました。

学生の頃はランジェリーショップでアルバイトまで笑

その中で、女性のお悩みを解決できるお仕事をしたいということで今の仕事に繋がっています。

(新卒では化粧品会社に勤めて、後からやはりランジェリーの仕事がしたいと思うようになる)

3.見るだけで芸術品のランジェリー

ランジェリーって見てるだけでも本当に綺麗なものがたくさんあります。

これはイタリアンランジェリーのラペルラのものなのですが、この刺繍本当に素敵で息をのみました。
(イベントの時に許可をいただき撮影したもの)

現地の職人さんが手で刺繍を作っているそうです。

お値段が手を出せるレベルではなく、まだ持ってないのですが、それも納得の技術と丁寧なお仕事。

いつかご褒美に買いたいブランドです。

ちなみにショーツも大好きです。
あの小さい範囲に詰め込まれたレースやデザインを見てると本当に素敵〜!かわいい〜!と叫びたくなります笑

また、メイドインジャパンのブランドは一つ一つ手で作られているものが多く、少し割高ですが、職人さんの想いが伝わる、日本を応援してる気がして好き。

夢見ることを楽しませてくれた!

結局、いろいろあり今は違うお仕事をしてます。

しかし、夢を諦めた後に挑戦したライターでランジェリー関連の記事を書くことができました!

だから私の中ではランジェリーに関わるお仕事をしたい夢は叶った!と思っています。

ランジェリーの仕事を探して悩む期間も、苦しむ期間も、わくわくする期間も私にとってはとても大切な思い出。

ランジェリーを想い続けた時の経験を活かし、新しい夢に向けてまた頑張ります!

夢と向き合って数年間、楽しまれてくれたランジェリーに感謝。

そして夢ではなくなったけど、私に元気をくれるランジェリーにも感謝。

これからもランジェリーライフを楽しみます♡

ランジェリーの夢、新しい夢についてはこちらに詳しく書いてます。↓

ここまで読んでいただきありがとうございました。

#創作大賞2022  #ランジェリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?