マガジンのカバー画像

未来について考える

15
未来とは?について考える
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【033(前編)】未来予測の4つのポイント。1、人口ピラミット。2、渋沢栄一。

今回は、前回に引き続き、神田昌典さんが書いた「2022--これから10年、活躍できる人の条件」と言う本を紹介していきます。 この本では、前回の記事で紹介したように、歴史は、ランダムな出来事の繰り返しではなく、特定のパターンを繰り返していると書かれています。 そして今回は、この本の中で書かれている、未来予測や世界の動向の見方のなかで、私が気になったものを簡単に4つ紹介したいと思います。 結論から言うと、その4つとは以下の通りです。 1.人口ピラミッド 2.渋沢栄一 3.

【032】2012年に書かれた2022年の未来予想。歴史は70年サイクルで回っている。

今回は、神田昌典さんが書いた、「2022--これから10年、活躍できる人の条件」と言う本を読みました。 この本は、2012年に10年後の2022年を予想して書かれた本で、2021年の今だからこそ、この本で書かれていることの意味や、社会の状況についてより現実味を持って考えることができます。 ぜひ、「この記事を読んだ感想」や、「あなたの考える現在社会の位置付け」などをシェアやコメントしてくださると嬉しいです。 歴史は「志・能・公・商」で回るまず、結論から言うと、この本では、