マガジンのカバー画像

【受験の勝ち方】塾無し東工大生の受験攻略マニュアル

僕が東工大に独学で現役合格した経験と、脳科学や心理学の研究を組み合わせて、科学的&戦略的に受験に勝つ方法を紹介します。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#集中力

受験の勝ち方【ロードマップ】

どうも凡人先生です。 いつも動画のご視聴、note購読ありがとうございます! 今回の記事は、受験攻略ロードマップです。 今回は、「受験はこれだけ抑えれば受かる!」という要素を全て紹介します。 正直、これを全部実践できれば、合格レベルの実力はつくと思います。 そして、テーマごとに重要なメイン記事&動画もまとめていきます。 なので、 ❶noteに入りたいけどよくわからなくて困っている方 ❷受験勉強の全体像を知りたい方 といった方のお役に立てると思います。 良けれ

ホワイトノイズはいつ聴く?

(前回の続きです) 前回、 「集中力あげたい時はホワイトノイズがおすすめ!」 という話をしました。 しかし前回話した通り、ホワイトノイズって集中力高い人にはデメリットになりうるんですよね。 とはいえ常に集中力MAXっていうのも無理なので、自分の集中力が下がったタイミングでホワイトノイズを使うのがいいわけです。 という事で今回は、「集中力が低いタイミングとは?」を主軸に ❶どうやって自分の集中力の高さを判断する? ❷具体的にどんなタイミングで聴くべき? という2

※自然音じゃありません  科学的 集中力爆上げ 音学

どうも凡人先生です。今回は、集中力が低い人のための勉強中音楽というテーマです。 勉強中の音楽は、基本OUTです。 なぜなら、「勉強効率をかなり下げるのに、テンション上がっちゃってそれに気づけない」という最悪な状況になるからです。 しかし、全部が絶対ダメ!というわけでもありません。 一部の音楽、一部の場面においては集中力を高めてくれることもわかっています。 という事で今回は、 ❶集中力が上がる音楽(自然音じゃないです) ❷その音楽をいつ聴くべきなのか という2つのP