クッキーランキングダムダークカカオシーズン2アリーナ上位勢戦略まとめ

早速ですがダークカカオシーズン2アリーナで使ってた攻め編成の終結Verを公開します

これは自分の頭だけで考えたのではなく、いろんな同じギルド内・外の強い方々と意見交換して出したそれなりの結論になっております

なるべく簡単に書きます
並びから先に紹介しておいて単体トッピングは後で乗せときます
参考になれば幸いです

並び紹介


1.対速度パ
ワイベ+ハーブパフェで維持力が半端ないです
30秒タイミングまで耐えることも多め

役割対象:
1)前衛2~4枚の速度パ
2)前衛2枚中衛1枚回復2枚


2.速度パ
爆発的な一発ダメージを2回出せるってことが強み
ハーブではなくパフェである理由は役割対象の特性上CC技をかけてくる敵が多く、防御力+10%を評価していたためです
どうせ長期戦まだ行かないのでハーブのデバフ解除なしでも困ることはありませんでした

役割対象:
1.前衛2枚で戦闘力が非常に高い者(90万とかその辺り)
*たまに編成によって普通のアモトッピングじゃ80万出れないと判断できた時は普通に80万相手でも突っ込みます


3.ノー前衛のサメクロテッドパンプキン

アーモンドクロテッドの高い耐久性能と前衛全体に掛かる圧力が高いことの編成を利用し、とりあえず相手の前衛から倒して行く編成になっております。

クロテッドのスキルとサメのスキルが被ってしまうとサメがスキルを外してしまう場合がたまにあるのでクールタイム調整が必須になります
相手がエクレアを公開してる前衛2枚の場合はパフェの代わりにハーブです

役割対象:
前衛2枚の戦闘力6-70万
(80万からはエクレア海や、海フロストがありえるため安定しません)

参考動画


4.ワイベ前衛2枚全対応編成

自分しか使ってない編成
前衛2枚だと回復枠がパフェ単体の採用が多く、エクレアに対応できないのでは?と思ってエクレアから採用、そこに1分タイミングエクレア➞ワイベコンボを成立させながら前衛1枚だと必須になるからワイベも採用

回復枠は相手の中列がなんでも対応できるのが目的だったため、
パフェ(海、フロスト、クロテッド)
ハーブ(エクレア)
を両方採用
後は攻撃者枠として相手のクールを止める枠が欲しかったのでフロスト使ってましたがパフェ相手に仕事できなかったので誰相手にも最低限の仕事はしてくれるクール海で変更
アーモンドベースでクールを調整してエクレアー海が綺麗に連携できます

役割対象:
前衛2枚の…
a)パフェ単体回復
b)戦闘力80超え


5.対前衛1枚編成

CC技を爆発させることによって相手を行動不能にします
前衛1枚編成だと最近カカオはいないのでバニラ入れ得
爆発的なダメージを出せるしアーモンドトッピングをほぼ使わないから作りやすい上に性能も期待できるレベルなのでおすすめ

この対前衛1枚の枠は紹介パだったりザクロの攻撃編成使ったりしていたがガチのエンドスペックの方には通じなかったのでこれが一番安定してました

役割対象:
前衛1枚編成全て


トッピング情報

クールはわざわざ4.6にしてクロテッドと被らないように
相手のスキルにキャンセルされない限り1分タイミングにデバフ消せる結論クール
クール18%+、ダメ減高め
ダメ減、会心ダメ減ちょい
クール、ダメ減どっちも高め
4番編成専用。できればオールアーモンドにしたかったけど無理でした;;
5番編成専用。ダメ減高めでクールは有ればいいくらい
残りラズベリー適当、ダメ減すこし
クールとダメ減高め
クロテッドのダメ減に関してすが、セット込みで49%がダメ減のMAXです。(スキル効果とランドマークなど含めて85%が限界なため)というわけでダメ減は高くなくてもOK。クールは必ず8%+
ダメ減高め、クール18-19間がベストだができなかったら15で

シーズン後期と反省

歴代級に複雑で難しいシーズンであり、ワイルドベリーの登場と会心の存在でコントロールできない変数も非常に多くなったためストレス環境になりました。

個人的な事情により2週間ほどアリーナに遅れて参戦することになり、それが災いになり、既に上位に上がっていたプレイヤーとの点差を結局縮めることができなかったのが敗因でした。

トッピングも分類がきちんとされておらず、勇敢なクッキーからダメージ減少5%のトッピングが3つ出るなどめちゃくちゃだったので、きちんと再整備する時間も必要だと思います w

通算845戦699勝146敗
勝率0.827%

このゲームまだ楽しいので来季は序盤から頑張ろうと思います。
さらば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?