見出し画像

自分の価値

今年に入って、個人的な活動(お仕事)を始めてからのプチお悩み。
「どんな内容を(どこまで)」「いくらで」やっていくか…

本当に初めは『安定してワークショップを定期的に行える地盤を作るためにお客様が参加しやすい価格で』としか考えておらず、でもいざ当日になれば持ち前のサービス精神というか、長い講師歴のプライドもあり生半可な知識を話すだけでは…と、たっぷりレクチャーしていました。
でもこれってただの自己満足。

先日、恩師から
「今まで何人の判定をしたの?」
の問いに
「100人以上(実習生が判定しているのを指導しながらみた人を入れたら200人以上?)」
「勉強したての人が経験積むためにその値段ならわかるけど、あなたのような経験があって、その内容なら、それに見合うきちんとした報酬を受けるべきだよ」
とのアドバイスで目が覚めました。

私の一存で決めた事は、自分の価値をさげてしまっていたし、他のカラーリストの範疇を侵してしまう事もある。
お客様に対しても、適正価格の基準を大きく狂わせてしまうことに繋がる。

これからは様々なことを俯瞰して見て、ブランディングしていくことも大切だな。
そして、より満足していただける内容にブラッシュアップしていきたいと思います♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?