見出し画像

【ポケモンSV ダブル】Broken Heart Beat 【第4回壺構築品評会出展作品】

はじめに

皆さんこんにちはBomberNinjaです。
今回は休歌さん主催の壺構築品評会に構築を出展させていただいたのでそちらについての記事になります。
ラブカスの個別解説だけでも読んでいってください。

他の方の構築はコチラの休歌さんの記事にありますので是非見ていってください。

僕の壺品評会講評記事はコチラです。こちらはかなり長いので読む方は覚悟してください。

それでは目次ののち本編です。


構築経緯

壺構築品評会に提出する構築が思いつかず困っていたところ
『キタカミといえばコイツってポケモンで組めばいいよ』
というありがたいアドバイスをいただきました。
うーんキタカミといえば…やっぱり…

           ニョロボンだよなあ!!!
…と言ったもののこの時僕はTLでニョロボンを擦り倒していたので、ここでニョロボンの壺を出してしまうと誰の壺かわかっちゃいそうなんだよなあ…
ん?

本日の主役

そういえば君も居たね…
ということでニョロトノを使うことになりました。

さてニョロトノを使うことにしましたが何をさせましょうという問題があります。滅びは普通だし腹叩かせるか?でも遅いしなあ…。
…じゃあすいすいになってもらうか!
実はちょうどそういう構築を使ったことがあるんですよね…

ということでトノゴルをベースに構築を考え始めました。
ニョロトノはペリッパーと違って濁流で味方巻き込みませんからね。

…と考え始めたのはいいものの、雨始動役にをすいすいにした後のゴルダックが遅いわ耐久も火力もないわで居るだけ邪魔、という知見を得たことを思い出しました。命中不安の濁流を振り回すのも嫌ですからね。

あ~あ…すいすいをトノに渡した後にそのままトノの波乗りで死んでくれる都合のいい奴いねえかな~

本日の主役?

いるじゃん!!
碧の仮面でなかまづくりを思い出したラブカスさんが!!
DLCで技が増えたポケモンリストに目を通していたおかげで上記の思考をしてから10秒かからず思いつきました。知識って大事ですね。
ニョロトノラブカスまで決まったので、あとは波乗りで回復しつつニョロトノを守れる井戸の面のオーガポン非業の死を遂げたラブカスさんの仇を取るべく熱いまなざしを向けていたイダイトウを採用。

ここまでで雨の天敵トルネロスと井戸の面のオーガポン雨波乗りを通しづらいハバタクカミ、あとは普通にトリックルームの3つが今のメンツでどうにもならなさそうです。あと2体でこれらをある程度何とかしないといけません。
候補としてはサーフゴー、ボルトロス、パオジアン、カイリュー、テツノカイナ、ハッサム、イエッサン、ハバタクカミ、アノホラグサ…辺りですね。
トルネロスの牽制としてはアノホラグサがいいですが、もう一枠を追い風にしなければパフォーマンスが低いですし、さらにトリルで詰むことになります。
追い風軸に対しての回答としてはパオカイが丸そうですがイエッサン入りのトリルで泣くことになりますね…。また、パオカイにしてしまうとハバタクカミ怠い問題は解決されませんね。
カイナはトリルや追い風軸にはある程度強いですがハバカミが面倒になってきます。
ハッサムはハバカミをバレットで処理しつつ井戸ポンに対してダブルウイングが撃てるのが偉く追い風の切り返しもできるのでよさそうです。
結局トリルはどうにもなりませんが雨とも相性がいいのでハッサムは採用することにしました。
最後の一枠はトルネに強く、雨と相性のいいボルトロス…にしようと思いましたが、偶然ボックスに先制技でトルネロスをワンパン出来つつ、さらにトリル要員を吹き飛ばせそうな顔をしていたポケモンがいたのでそちらにしました。ハチマキパオジアンですね。結構お気に入りのポケモンです。

というわけで完成したパーティがこちらです。

なんとこのレンタルID使えます

ラブカスさんの違和感がすごいですね。

提出時に構築名が必要なのでどうしようかな~と考えていたのですが、ちょうどその時にHololive ReGLOSSの『瞬間ハートビート』を聞いていたので、構築名にハートビートは入れたいなあと思いました。ちょうど構築内にハート要素がいますからね。そのハートは退場するのが仕事なのでなんかいい感じの言い回しを考えた結果『Broken Heart beat』になりました。
結構おしゃれな感じがして気に入っています。

売り文句はメモ帳で文字数数えながら作ってそのまま休歌さんに投げつけた結果、早口でまくし立てるような早口オタクセールスになりました。
皆さん何かを提出するときはちゃんと確認しましょうね。

それでは個別にポケモンたちを見ていきましょう。

個別解説

ニョロトノ

165-x↓-96-156(252↑)-120-122(252)

主役だったはずが相方にすべてのインパクトを持っていかれていそうなポケモン。まあ実際動くのはこの子なのでこの子が主役ですけどね。
SVでの出現がレイドバトルのみの都合、水テラスタルのニョロトノがいなかったのでガラルから輸入したブリティッシュレディです。

上から水テラス眼鏡波乗りを押し付けるのが仕事なのでひかえめCSです。
技に関してはラブカスさんを破壊する用の波乗りと味方を巻き込まない用の濁流、単体水打点命中安定のウェザーボールまでは確定かなと思っています。大地の力はどうせ撃つことがないですがもしかしたら使うかもしれないので入れています。水無効に打つ技ないと困るかもしれませんしね。

割と普通のポケモンなのでいうことがありませんね。
次に行きましょう。

ラブカス

104-x-76-92(252)-63↓-163(252↑)

この構築の怪しさを底上げしてくれている問題児。
波に流されるのが仕事の哀れな魚です。


波に流されるために耐久を下げており、Hの個体値が3くらいでDの個体値が0となっています。ニョロトノの眼鏡波乗りを受けて落ちる特殊耐久かつ耐久が最大となるのは無振りでの実数値で106-75-63の個体ですが3時間くらい頑張って厳選しても出なかったため、諦めて104-75-63の個体を使用しています。また、最速のメロメロ使いなのでメス固定のオーガポンにメロメロが撃てるようオスの個体の方が良いのですが、3時間に及ぶ厳選でオスのまともな個体が全く出なかったため泣く泣くメスでの採用となっています。
一応おっさんにメロメロを撃つことはできます。まあ撃ちませんが。

配分は無邪気CSぶっぱです。正直BSにしてもASにしてもよかったです。
何ならBSの方が正解かもしれません。先制技で死ににくくなるのかもしれません。知らんけど。アクアブレイクよりハイドロポンプ入れてた方が見た目が面白いのでCSにしました。真面目にやるならハバタクカミにちょっとでも打点が取れるアクアブレイク採用のASか、先制技意識のBSにすべきです。

技は仲間づくりのみ確定。あとは何でもいいです。
今回は攻撃技のハイドロポンプ、最速メロメロ使いなので折角だしというところで採用したメロメロ、ワンチャン使える甘えるにしています。
選択肢としてはメロメロのターン稼ぎ用のまもる、最速で使える神秘の守りなどがあります。正直仲間づくりして流される以外の行動をするのはラブカスが盤面に残るという最悪の事態を能動的に起こす行為なので推奨していません。なので技は何でもいいです。撃たないので。

テラスタルはハチマキ神速で出オチしないようにと思ってゴーストにしましたが、普通にパオカイに対して出すのやめましょう。コイツにテラスタル切るのバカバカしいので。

このポケモンについては以上です。

余談ですが、構築が完成して試運転した際、ニョロトノの波乗りを食らって生きていたためダメ計し直したところ、構築段階でのダメ計はダブルダメージになっていなかったというガバが発覚し、育成し直さなければならなくなるという事故が発生したため、僕はこの構築を作るためにラブカスを2体厳選し、ラブカスに2回ゴーストテラピースを使いました。
一匹目を野生で厳選したのでも1時間かかったのに、更に二体目の孵化厳選は3時間かかりました。マジでなんなんだテメェ…。

孵化厳選には3時間もかかっていますが、これでも偶然ボックスに居たD0のニョロボンさんのおかげでかなりの時間が短縮できているはずです。
ボンさんは本当にこの構築の縁の下の力持ちです。ありがとうボンさん。
もう二度とラブカスの厳選はしたくないです。
まあもう金輪際やることもないでしょう。

イダイトウ

195-164(252)-86(4)-x↓-95-143(252↑)

無残にも流された魚の仇を取るべく現れた魚。
誰が流したかは知る由もないでしょう。

普通のASスカーフ適応力イダイトウです。
雨を出さないパターンでも使えるポケモンが欲しかったのですいすいではなく適応力での採用となりました。
これによって初手にパオジアン、オーガポン、ハッサムのどれかと選出する択もできています。猫無効でクイックターンがあるのでそこそこ先発で出すことがあります。適応力ウェブタの火力は結構気持ちいいです。トノがいるのでスカーフが読まれることも多分あまりないです。試運転では一切読まれませんでした。

技構成ウェーブタックル、アクアジェット、お墓参り、クイックターンでほぼ確定だと思います。
好みでアクジェをテラバにしてテラスタイプを変えるくらいですね。

水テラスはクイックターンの打点も上げてくれるのでめちゃくちゃ強かったです。妖テラスにしてテラバでもいいかもしれませんね。
不意打ち痛いですし。

総じてシンプルで扱いやすく、強いポケモンでした。
こんなふざけた構築ではなく、またいつかちゃんとした構築で使ってやりたいものです。

オーガポン

187(252)-140-104-x↓-126(76)-168(180↑)

ニョロトノの波乗りで水浴びしつつ、トノを守ったり相手をぶん殴ったりするポケモン。
実はニョロトノを全力で守るよりニョロトノにはそこそこで落ちてもらってイダイトウにつないだ方がいい場面も多い
ので割と殴ります。

配分としては陽気でHPに振り切り、最速100族抜きまでSを伸ばして残りをDに回しています。素の状態でC実数値187のハバタクカミの妖テラス眼鏡ムーンフォースを最大乱数以外耐えるくらいの耐久があります。
無振りでも技威力と井戸の面のおかげでそこそこ火力は出ます。

技構成はツタこん棒、ニードルガード、この指とまれの3つまで確定で、残りの自由枠に今回はアンコールを入れています。
余計なことをさせないアンコールは強いですが井戸ポンミラーを重く見るなら草技を入れればいいと思います。この構築に水タイプなんて出てこないだろと思っているので。

テラスタルはたまに切る必要が出てくるので切った後に水無効なくなることだけは注意ですね。

このポケモンは動かし方は難しいですが滅茶苦茶強かったです。
この子ももっとまともな構築で使いたいものです。

パオジアン

161(44)-189(252↑)-102(12)-x↓-86(4)-180(196)

トルネロスへの殺意だけできたポケモン。

配分の調整意図はあまり覚えていませんが最速トルネ抜きで火力に振り切りで残りは適当だったと思います。何分レギュレーションD初期に育成したポケモンなので…。

技に関しては不意礫は確定でスピナーはつららとの選択、鬱憤は今回世のエスパーをぶっ飛ばすために入れていますが自由枠です。好きなの入れてください。

テラスタルは礫のリーチが伸びる氷にしていますが普通にゴーストでもいいと思ってはいます。好みですねここは。
テラスなしでもトルネは大体倒せます。

珍しい構成かもしれませんが、特に変わったポケモンでもないので特に言うこともないですね。
次に行きましょう。

ハッサム

177(252)-190(180↑)-120-x↓-110(76)-85

対ハバカミと対水ポンを任されてしまったポケモン。
対面の水ポンは雨が怖くてテラスしてこないものとしています。テラスされたことはありません。

配分の意図は不明です。シーズン1のシングルで使っていたドラゴンハッサムをそのまま引っ張ってきました。

技はバレット、ダブルウイング、追い風までは今回の採用理由でもある為、確定ですがあと一枠は自由枠です。ハッサムは守らないイメージが強いので読まれないかなと思って守るにしました。ここは好きなの入れてください。

テラスタルは岩以外のオーガポン対面で安定のドラゴンテラスです。
最大手フェアリーのハバカミはハッサム君に寄り付かないので割と安心してテラスタルできます。思ったより強いのでお勧めです。

こいつは使う前のイメージよりは強かった印象ですね。
もっとまともな構築で使ってやりたかったです(n回目)

選出等

選出

選出は雨を出すか出さないかしかありません。
出すならトノラブカスイダイポンで頑張ってください。
出さないならラブカス以外で何とかします。

トノピン選出も強い時はあります。
この構築はこれがすべてです。

戦績

カジュアルで試運転したときの戦績は8-2で勝ち越しはしました。
負けた2回の内訳は寿司と禁止伝説6枚です。
勝った8回は旅パらしきが2、スタンが3、トリルが1、わからん奴が1でした。
10戦中ラブカス選出が旅パ、わからん奴、スタン、寿司で3-1。
残りがラブカス非選出で5-1です。
カジュアルはどんな壺でもある程度勝てるので『へーそうなんだ』くらいに思っておいてください。強いわけがないです。

終わりに

ここまで読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。

他の職人の方々も記事を上げるなりポストするなりで自分の壺を公開していると思いますので、是非他の方の壺も探してみて気に入ったものがあればぜひ触ってみてください。
また、品評会へ興味がある方は次回の品評会への出品や見学参加も是非検討してみてくださいね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
さようなら~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?