見出し画像

ジャグラーで設定狙いをする方法 ツモ率9割越え!?


初めまして。私はジャグラーを中心に設定狙いをしているスロット専業です。

今回は私がどのようにしてジャグラーで稼いで生計を立てているのか、どのようにして高設定をツモれているのかをお教えしようかと思います。

設定狙いをしない日等は基本ハイエナをして1日を過ごしております。

ジャグラーやその他Aタイプ、AT機のハイエナや設定狙いについてのご質問はお答えできるものであれば全てお答え致しますので、
私のXアカウントの@rerosu_784613までDM下さい。

ジャグラーを打つ上での考え方

まず、大前提としてジャグラーで勝つ為に必要な考え方について触れていきます。

ジャグラーに限らずどのスロット、パチンコにも共通して言えることなのですが、短期間ではなく長期間で考えることです。

スロット、パチンコは競馬やボートレース等とは違い相手は人間や動物ではなく、機械です。
その日の体調や気分で勝敗が決まることは一切ありません。

今回取り上げているジャグラーに関しても確率で制御されている機械です。

なので一日での勝敗は特にこの高設定というものに関しては気にしなくても問題はありません。

ただし、10台20台と高設定を打っていて負けているとなれば話は変わってきます。

何台も高設定を打っているにも関わらず負けているとなると、それは高設定だと思い込んでいるだけで実は低設定かも?

そうならない為にもここから先を読んでいただき今後の皆様のジャグラー稼働に少しでも貢献できればなと思います。

1 店選び


まず最初にするべき事は店選びです。

設定狙いは店選びから勝負は始まっています。

ここでよく勘違いをされるのが、明らかに強い店を選んでしまうという事です。

いわゆるその店の周年や有名な演者の来店イベント等です。

確かにそのようなイベントは高設定も普段より多く一般のお客さんやプロも沢山訪れるでしょう。

そうです、プロが多いんです。

その道10年以上のプロを何人も相手に勝てるかと聞かれたら勝てないと思う人がほとんどだと思います。

私自身も専業歴8年になりますが、勝てるとは思いません。
普通に考えれば当然ですよね。

では、どのような店を選べばいいの?と疑問に思うかと思います。

当然ですが人が全くいない、いわゆる過疎店舗はよっぽどの理由がない限り
行く必要はないのかなと思います。

過疎店舗の攻略に関しては後日また別のノートで紹介させて頂きます。

店選びの秘訣としましては、ズバリ!

ここから先は

2,744字 / 3画像

¥ 890

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?