見出し画像

ムサビ通信って働きながらだと卒業までに何年かかる?

2023年4月に晴れてムサビ通信に入学しました。
3年次編入をしたのですが、卒業までにどれくらいかかるのでしょうか?
週5フルタイムだと残念ながら2年で卒業するのは難しいです。

3年であれば卒業できるのか。
学科にもよりますが3年かけても、仕事のない時間をすべて課題に費やしてやっと卒業まで必要な単位に届くかなといった感じです。
思ったよりもプライベートの時間を課題に掛ける必要があり、課題中心の生活を3年間続けられる人であれば卒業できるようなイメージです。

3年次編入なのにどうして2年で卒業するのが難しいの?

ムサビ通信に3年次編入すると、卒業大学や専門学校で取得した単位が62単位認められます。
しかし、認定単位は自分の選択した学科やコースの専門科目の単位としては認めらないため、必修の授業はスクーリングも含めすべて履修し単位を取得する必要があります。
3年次編入し2年で卒業しようと考えた場合、1年~4年分の4年間の必修の講義を2年でやらないといけないため、当然1年間で履修する講義の数が増え、負担が大きくなります。

また必修科目のスクーリングに行くため、平日休みを取らないといけない場合もあります。休みが取れないと講義に参加できず単位が取得できません。
絵画・日本画コースは必修のスクーリングが3日間です。
デザイン情報学科は必修のスクーリングが土日の2日間だけなので平日に休みを取らなくても大丈夫ですが、スクーリングに行く以外の時間はすべて、家で課題をこなす時間に充てる必要はあると思います。

おすすめは3年次編入で4年かけて卒業する

当初は3年次編入であれば、週5フルタイムでも3年で卒業できるのではないかと思っていましたが、蓋を開けてみたら課題のボリュームが思ったより大きく、課題中心の生活を3年間続けるのが少し息が詰まりそうな気がしてきました。
でもあと半年、1年かければ少し余裕が出てきます。
ムサビの通信は授業料が半年で15万、年間30万かかります。
課題の提出はできなくなりますが、授業料をかけたくないという人は休学してもいいかもしれません。

思ったより大変だけど、学べることはとても多い。
できればじっくり時間をかけていろんなことを吸収していきたいと思っています。

28歳の時「ゴメン、本当の性別女じゃなくて男だった」を食らった性別不合の当事者です。日常的に男女の性別使い分けを強いられそのまま根付いてしまった奇妙な人生。サポートや紹介していただけるメディアさんも募集しています。