見出し画像

漉きげたの紙の凹凸残る雪

すきげたのかみのおうとつのこるゆき

→ 漉きげたの和紙凹凸の雪残る(アポロン推敲🌸)

→「紙の」という言葉が要るかどうか
→季語「残る雪」を選んだ是非
 「雪残る」のほうがよいか?

残雪や出来立ての朱の和紙剥がす

ざんせつやできたてのしゅのわしはがす

→残雪や漉きたての朱の和紙剥がす(alohaさん推敲🌸)

→なにか違和感が😅
 語順かなあ…💦
 「出来立て」が不要かな?

残雪へうねる迷鳥の赤き尾の

ざんせつやうねるめいちょのあかきおの

→残雪へうねる赤き尾迷鳥の(鶫さん推敲🌸)
→残雪の尾根へ迷鳥赤き尾の(推敲句)

→中八

残雪の戦野に絞る血の涙

ざんせつのせんやにしぼるちのなみだ

→残雪の戦野滴る血の涙(alohaさん推敲🌸)

🐣甘口〜辛口なんでも🆗🐥
辛口がすき

ひとくちメモ📝
☺️残雪と名残雪って一緒かと思ってたら、違った😅
名残雪は「雪の果」の子季語であり、残雪とは別物だった。
違いは、現在降っているか降っていないか、らしい。

残雪: 春になっても消えずに残っている雪❄️

名残雪: そろそろ暖かくなり、降り納めのように降る雪☃️

#俳句幼稚園

サポートに感謝致します。頂きましたサポートは、他のクリエーターさんの支援等大切に使わせて頂きたいと思います(^_^)