29歳 9ヶ月 <3/9>東南からの不安

ちょくちょく薬を飲んで死にかけてる友人がいる。その都度電話をかけてきたりメールしてきたりで話を聞いてきた。今、
その友人は遠くにいる。
物理的に環境を変えるということは相当変わるのだろうなぁと思っていたけど、相変わらずメールやら国際電話やらが来る。そして今日も死ぬそうだ。
このままだといつか「間違い」で死んじゃうぞぉ。

僕とがでもそうだけど、「もしダメだったら死んじゃえばいいや」なんつうゴールを作ってると、簡単に身体がその道を進むようになるし、それが生きる方法だと思いこんでる節がある。
ホントそんだといつか「間違って」死んじゃう。
僕は「死にたい」って人に声高に「ダメ!」とは言わないけど、「それがホントに望みなの?」とは問える。「死にたい」ってあなたの方法論の終点でしょ?、だったらその方法論ってもう間違ってんじゃないの?って思う。「昔はそれでよかったんだろうけど、今はもう合わないんだから、だったらもうやめちゃえば?」と僕は言う。でも死ぬのも一つの選択だよね~とも思う。思うけど、それってきっと「間違って」死んじゃうことになるけど、いいのォ?って言う。
間違いとは、自分に合わない思い込み(=昔)の方法論で死んじゃうってこと。だから「それがホントに望みなの?」と僕は問う。

「死にたい」の方法論をちょっと遡って、「どっから考えなくなったか」を探れば、意外と簡単に問題は見えてきて、「それを解決すれば気持ちいい」が見えてくる。したら「じゃあ解決しようよ!」になって、解決するのに邪魔してるものだってあるんだから、それを探ろう!とかなるんだけど、その邪魔してるモノを無視して、パターンを変えてくって方法もあるよねって最近思うので、そのように提案したりする。

とりあえず死なないと思うけど、間違って死んじゃうかも知れない。そん時は仕方ない。「ああ、間違っちゃったね~」と僕は思うだろう。

死んでも良いんだよーー。でもそれ多分間違いだけどいいのーー?

僕は深刻な悩みほど笑って聞いてしまう。
これは戦略でなくて癖なのであまりよくない。

■僕の悩みだって誰かに聞いて欲しい。とか少しだけ思う。
最近の僕は、「恋人とか作ってもいいんじゃないだろうか?」とか思っている。
「なんで男女がくっつくのか」に合点がいくと、「それもいいね~」が出てくる。
自給自足にも限界があるのかも知れない。
こっそりと第二ボタンをあけてみようかな。

あれ、第三だっけか?「恋人募集中」は。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?