ボキボキしない時

動画にはボキボキしているところしか出していないので、それを目当てにお越しくださるお客様でご予約は埋まります✨


ですが。。。
ボキボキしないケースも中にはあります。

・御高齢の方で多いのですが、関節が癒着している場合。
・関節に十分な可動域が確保できそうもない場合。

主にはこの2点です。

その場合の施術方法をご紹介していきます。

【経絡的な反応を使う】
要するにツボを使っていくパターンですね。
このパターンの場合は、誰にでも使えるプラスわざわざボキボキなんていう表裏一体の施術に、リスクを取って踏み込まないでいいわけです!

たまたま僕が最初に覚えた整体方法が、ボキボキする事だったわけで、それでなくてもいいんです。

「ボキボキしないで痛みを取れ」
そんな事を言われても全然できますし、他の治療家まがいの方々よりも効果は出せます。

僕の場合、1日最大5枠(9時間)しか時間を取れないので、いかに1名あたりの施術時間を減らして、最大の効果をもたらすかのみを考えて行動しているに過ぎません。
よってボキボキを使うだけなのです。

【機材も使う】
医学から美容におりてくる治療機材。
ハイフ、ラジオ波、インディバ、EMSなど、目的に応じて積極的に使うべきですね!

鍼灸師などは捻挫の際に足首の関節を貫通させる事をやったりましますが、EMSの方が広範囲で血流促進ができますし、効果は対して変わりません。
さらに鍼を貫通させる事は「怖い」というイメージも持たれたりします。

【手段は選ばない】
治療家で多いのが、1つの手技にこだわりすぎているケースが多く見受けられます。

・カイロプラクティック専門。
・鍼灸
・ストレッチ
               など

手法にこだわると望む結果が出せない場合もあります。

【僕の使う手技や機材】
・カイロプラクティック
・ほぐし
・テーピングを使った癒着剥がし
・経絡(ツボ)
・てい鍼
・ラジオ波
・EMS
・トリガー
・肋骨、鎖骨、肩甲骨矯正
・小顔矯正
             などなど

1回の施術にどれが適しているかを判断して使います。
ちなみに僕のカウンセリングはめちゃくちゃ短いです。

【顔を見れば8割以上わかります】
・昔の体質体型
・現在の体質や痛みがある箇所など

詳しくは別の記事をご参照ください👍

詳しく学びたい方はLINEからお問合せください。

LINE@登録で通常1時間11万円の相談費用が5500円/15分
↓LINE@でご予約ください↓


ご予約は

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?