【あんスタ】スタフォニ1日目ライビュ②

私がこれまで見たり聴いたりしてきたものはすぐにすごい勢いでセトリやら何やらの情報が出回っていたものですが、あんスタは出回らないような気がするので前回に続き詳細は書きませんが、これは言いたい!というのをいくつか。前回はとりあえずRa*bitsへの感謝を書かねばというのでゲーム画像を使ってさらっと書きましたが、今回はもう少しつっこんで。引き続きゲーム画像を使ってはいけないなどありましたら教えてほしいです。削除なり修正なりします。

まず、もうバンドが素晴らしかった。常々生楽器使うあんスタに感謝していた私ですが、ああして、特に Crazy:Bのメンバー(声優さんたち)が生楽器をバックに歌って踊るというのは感慨深いものがありました。ライブを前提に作られた曲やユニットなんだなあとしみじみ思ったし、ガンガン演ってるのは本当にライブって感じで嬉しかったです。声優さんたちの歌ももちろん感激しましたが、私的には音楽が本当に心に残りました。これはUNDEADも聴きに行かねばと思いました。買って放置しているDVDにあるのかもしれないけど…やっぱりライブ感好きと思いました。しかし、パンフレット等には演奏者の記載はないような…どこかにあるなら知りたい!
しばらく前にコロナに罹ってからやる気も元気もなくてイベントこなしたり仕事したりでDVD観たり記事を書く気力が失われていたけど復活するくらい楽しかった。

次、8周年の曲を演ってくれましたが、これは会場にいる人たちはコールできたのでは?と思いました。あんスタチャンネルか何かで(お正月だったか?)確か高坂さんがコールの話をしていましたが実現できるじゃん、今ゲーム内で毎日聴いているじゃんと思った次第です。サビの部分で頭の上で両手でペンライトをスライド(っていうのかな?こうずらす感じの動きがありますよね…)させるのも2本あったらみんなでできて楽しいと思った。わかってたら練習していったかも。そう思えるのも始めてから1年経とうとしているからで始めたばかりのPにはプレッシャーかもとも思うから何とも言えませんが。家でDVD見る時は1人でやろうと思う。

最後(本当はもっと書いておきたいことがあるけどキリがない)はやっぱり声優の皆さんのひたむきな姿に心を打たれました。あんスタというコンテンツと一緒に成長してきたという人もいるのだろうし、そういうのが年寄りにはグッとくる。個人的には野島さんとか諏訪部さんとか緑川さんとかベテラン勢の声によろめきますが(特に昔からファンとして追いかけていたとかではないですが、ゲーム内でイイ!と思ったらベテランの皆さんだったよ)若者を応援するのはまた別な楽しみがあるなと思う。礼瀬マヨイさん(重松千晴さん)、瀬名泉(伊藤マサミさん)、椎名ニキさん(山口智広さん)とか、機会があったら舞台とか観に行きたいものです。あ、流星隊の忍くん(新田杏樹さん)も!新田さんはスタフォニでも声がはっきり届いてきました。元気に動いていたし、優しさもMAX感じられた。がんばれ〜!!

最後はスタフォニとあまり関係なくなりました…あ、舞台の仕掛けですが、昔SMAPを観に行った時を思い出すくらいでした。すごいな〜。

今日は天気のせいで頭痛なので飲んでません。以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?