見出し画像

お年玉について。

【この記事は、2019年1月のFacebookリライトです】

このあいだ立ち寄ったスタバに、親戚の子を見つけた。
挨拶をして、自分たちは別のテーブルでお茶を飲みながら、
ふと「お正月なんだし、少しくらいは親戚らしいことをしようかな」と思い立った。

そう、「おとしだま」。

そんなに仰々しくしなくてもいいかな?
(いつもあげてるわけじゃなかった 笑)

お茶代くらい?

あっポチ袋もない?

そういや、前に可愛いポチ袋貰ったのを手帳に挟んでたかも!

ひとしきり考えを巡らせて

手帳に挟んでたポチ袋にお金を入れた。

そうして無事渡し終えたあと。

ふと気付いた。

そういや、むかし
わたしが学生だった頃

毎年、お正月に会う度にお年玉をくれたおじさん達が居たっけ。

会うと分かってた時も
たまたま会った時も

サッとポチ袋でくれていた、あのおじさん達。

あれは

もしかして

いつもポチ袋を携帯してたのか。

新札で入ってたあのお金は
そういう時用にわざわざ用意してたものだったんだ。

大人になって気づく。

ポチ袋も、新札も、

気をつけてないと持ってないわ…

「おじさん」としか認識してなかった、

たぶん今のわたしくらいの年代の、あのひと達は

実はものすごく

粋な人達だったのかも知れない。

思わずポチ袋を買いに行った本日の午後。笑

noteに文を書くときは、主にスタバで想いを巡らせています。いただいたサポートは、スタバのお茶と良い文章を書くための街歩きに使わせていただきます^_^