見出し画像

ToFeel日記19日目「虹プロ泣いた」

⬛️今日印象に残ったこと

①Niziプロジェクトのデビューメンバーが遂に発表された!
個人的に推していた子が、惜しくもデビューできず・・

②日本の幸福度、若者の自己肯定感の低さについてリサーチした

⬛️その時の感情

①おめでとう!まさか自分もK-popの世界へ足を踏み入れるとは・・。
個人的にデビューして欲しかった子がデビューできなかったのは、純粋に悲しい。けど、また新しいところで花を咲かせて欲しい!
彼女たちが自分と真摯に向き合って、挑戦して、羽ばたいていく姿に、自分も力をもらった。メラメラ、キラキラしていた

②自分のイベントであらためて自己肯定感を高めたい!という若者がめちゃ多くてびっくりしたけど、やっぱ統計見てみると、欧米諸国に比べて、自分のことが好き!とか認めてあげられている人って少ないんだな。と思った。
あと、日本の幸福度って、年々ランキングだと下がってきていたことが意外だった。
でも、基準見ていると、ボランティアとかに関わっている人も少なんだな。と思った。

⬛️そこから得た気づき

①やっぱその人が頑張っている姿を見ると、自然と応援したくなっちゃう。
Niziプロとか見てて思ったけど、やっぱ何かしらの偏見で避けがちな分野も、触れてみなきゃわからんな。とおもった。
めっちゃ素直に、TikTokとか新しいものにふれてみよ〜って前向きになった。

②こういう、「心」に関すること自分は向いてるのかもしれないなと思った。今まで、課題とかで調べる時も、「あ〜めんどくせ〜。たのしくね〜」みたいなのあったけど、今回は特に自分の利益とかもなく、ただ純粋に気になって調べていて、またその課題を解消していく、事業を自分で考えて、提出しようとしてる自分がいて、当時の俺では想像できない、ワクワク・ドキドキした自分がいまここにいるんだな。と改めて実感した。

ただ、1点、最近なんかわからんけど、心がぱあーーーーっ☀️とすっきりしているわけではなく、なんとなくもやもやした日々が続いていて。
なんでかはよくわからないけど、前に進む力が今までほどは出てないから、マイペースにできることからやっていこうと思う。
もしかしたらhomeの活動も定期的になって、変化が薄くなっているかもしれないから、今回の事業立案を機に新しいチャレンジを試みるのもありだな!と思った。

まさに今ワクワク☺️

サポートを通じて、たいちゃんやhomeの応援よろしくお願いします🙇‍♂️ 頂いたサポートは、自分のコミュニティの活動資金に充てたり、自分を愛でるために活用させていただきます☺️