見出し画像

大阪大学が解明したADEのメカニズム

進行中のワクチン接種で出来た抗体により抗体依存性感染増強(ADE)を引き起こす可能性. が指摘されているからです。ADE とは悪性の抗体によって感染がむしろ増強されてしまう「不都合な」反応です。

だから、接種はもう少し慎重に考えた方が良いと思うんです。

DNAを書き換えるメッセンジャーワクチンは、レポートからすると、

どうも不完全なワクチンじゃないのかな?

https://qr.paps.jp/4xtJd

一部転載

大阪大学
日本医療研究開発機構

研究成果のポイント
・新型コロナウイルスに感染すると、感染を防ぐ中和抗体ばかりでなく、感染を増強させる抗体(感染増強抗体)が産生されることを発見した。
・感染増強抗体が新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の特定の部位に結合すると、抗体が直接スパイクタンパク質の構造変化を引き起こし、その結果、新型コロナウイルスの感染性が高くなることが判明した。
感染増強抗体は中和抗体の感染を防ぐ作用を減弱させることが判明した。
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)重症患者では、感染増強抗体の高い産生が認められた。また、非感染者においても感染増強抗体を少量持っている場合があることが判明した。
・感染増強抗体の産生を解析することで、重症化しやすい人を検査できる可能性がある。また、本研究成果は、感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン開発に対しても重要である。


※上記文中の「非感染者においても感染増強抗体を少量持っている場合があることが判明した。」ここの部分の解釈は、ワクチン1回目接種者とも考えられるそうだ。

だとすると、到底今のワクチンは安全とは言えないね。

さてDSの日本政府はどう対応するのかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?