見出し画像

【遊戯王マスターデュエル】新規カードで超絶パワーアップ!新しいナチュルの森の仲間たちを紹介

こんにちは、ぼぶだぶです。

マスターデュエルにて、新セレクションパック「ザ・シンクロナイズド・コスモス」が販売開始され、除外・シンクロを駆使して戦う新テーマ「ゴーティス」や、氷水や空牙団の新規カードなど、既存のテーマにも大きな強化カードが実装されました。

そしてついに、多くのナチュリストが待ち望んでいたであろう「奴ら」が実装されることになりました…

今までのナチュル

そもそもナチュルというテーマは、デュエルターミナルで登場した地属性のシンクロテーマで、相手の発動した効果を無効にして破壊できる強力なシンクロ体や、やたら強いロック効果を持っているメインデッキのナチュルモンスターを並べて戦っていく、いわゆるコントロール寄りのデッキです。

その性質上、沢山のナチュルモンスターが並べばかなり強固な盤面を作ることができました。ですが、ナチュルのモンスターたちは展開手段が非常に乏しく、自分から特殊召喚できるナチュルモンスターたちがほとんど相手依存の効果であることに加えて、メインデッキのナチュルモンスターたちも効果の発動に場のナチュルモンスターのリリースを要求してくるなど、お世辞にも完成度が高いテーマとは言えませんでした。ナチュル・ビーストなどの強力なシンクロモンスターは見たことあっても、ナチュルの下級モンスターは見たことがない、というデュエリストが大半でしょう。

だが奴は…弾けた。

新しいナチュルの仲間たち

それでは、この欠陥だらけだったナチュルデッキが新規カードによってどのように変わったのか、早速見ていきましょう。

ナチュル・モルクリケット

手足の先端が植物っぽくなっているデザインが素敵

恐らくこのモンスターが新規カードの中で1番のぶっ壊れです。

先ほど、ナチュルは展開力が非常に乏しいという話をしたと思いますが、このカードはこれ1枚でその問題をほとんど解決してしまいました。

では、効果を見てみましょう。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「ナチュル」モンスター1体を特殊召喚する。攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。②:このカードが墓地に存在する状態で、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、または自分がEXデッキから「ナチュル」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCG デュエルモンスターズ

ナチュルとは思えないテキストの量なので、簡単に説明すると、お互いのターンにデッキから好きなナチュルモンスター呼んできて、緩い条件で墓地から毎ターン帰ってくるモンスターです。

??????

というわけで、ナチュルはモルクリケットの登場によって、一枚初動と展開力の2つを同時に獲得してしまいました。

並びさえすれば強力な効果を持つナチュルモンスターたちが、モルクリケットの登場によって展開が容易になり、運用が現実的になりました。

そしてモルクリケットは相手ターンにも効果を使えるだけでなく、自分のEXデッキからのナチュルモンスターの特殊召喚か、相手のEXデッキからの特殊召喚に反応して墓地から帰ってきます。なので、自分のターンに展開したあと、次のターンもさらに追加で展開する事ができます。「攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合」という条件も、全体的に基礎打点が低めのナチュルデッキなら条件を満たしやすく、2体を一気にリクルートすることも可能です。

というわけで、このモルクリケットくんがどれだけ革新的な効果なのか分かっていただけたと思いますが、実はまだナチュルには問題点があります。

先ほども述べましたが、ナチュルモンスターは効果の発動に場のナチュルモンスターのリリースを要求してくるモンスターが多数存在します。中には、2体ものリリースを要求してくるモンスターもおり、モルクリケットでいくら並べたとしても、リリースのコストが重いという問題点は依然そのままです。

…ですが、その問題を解決できる、もう1枚の新規カードも同時に実装されています。

ナチュル・カメリア

奥の青い娘が好きです

モルクリケットが1番ぶっ壊れとは言いましたが、このカードも同じくらいイカれた効果をしています。

一体、ナチュルのコスト問題をどのように解決したのでしょうか。効果を見てみましょう。

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ナチュル」カード1枚を墓地へ送る。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が「ナチュル」モンスターの効果を発動するためにモンスターをリリースする場合、代わりに自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る事ができる。③:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「ナチュル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCG デュエルモンスターズ

ナチュル限定のおろまい効果、相手の召喚・特殊召喚に対応したナチュル限定の死者蘇生、これだけでも十分強力な効果なのですが…

②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が「ナチュル」モンスターの効果を発動するためにモンスターをリリースする場合、代わりに自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る事ができる。

????????????

なんとリリースのコストの代わりとしてデッキトップを2枚墓地に送るという、とんでもないゴリ押しで問題を解決してしまいました。

これにより、効果の発動にリリースを要求するナチュルモンスターたちは全て、カメリアが存在する状態であれば「リリースして発動」のテキストが「デッキの上からカードを2枚墓地に送って発動」に実質エラッタされ、効果を使いつつ場に残り墓地肥やしを行う強力な効果に変動することことになります。ヤバすぎ。

カメリアちゃんの好きなナチュルカードを墓地に送る効果は、ナチュルの神星樹というカードを墓地に送ることで、神星樹の墓地効果で神星樹以外の好きなナチュルカードをサーチできるので、実質サーチ効果としても使うことができ、とても便利です。

コスト肩代わりや墓地蘇生で、ナチュルの盤面維持に貢献してくれるとても優秀なモンスターと言えます。

ナチュルの春風

手前のナチュルたちもうれしそう

モルクリケットくんとカメリアちゃんだけでも強力すぎますが、それに加えて新たな魔法カードも登場しました。

①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から「ナチュル」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
●「ナチュル」モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
●自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた、「ナチュル」モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

出典:遊戯王OCG デュエルモンスターズ

速攻魔法なので相手ターンに使ったり、相手の効果に合わせて発動できるのがとても偉いです。

展開効果は墓地で相手の効果の対象にとられたナチュルモンスターを逃したり、リリースして効果を発動したナチュルモンスターを場に戻すことでもう一度効果を使えるようにするなど、かなり器用に使うことができます。

融合召喚だけはあまり使う機会がないかもしれませんが、S召喚を行える効果も強力です。

ナチュルと相性が良いテーマとして、春化精が存在しますが、春化精モンスターの効果を使用したターンは、地属性モンスターの効果しか発動できない制約が課されてしまいます。

ですが、春風を伏せておけば相手ターンにS召喚を行えるため、S召喚した際に強力な除去効果を使用できるトリシューラやグリオンガンドなど、地属性以外のシンクロモンスターも問題なく運用することができます。

このカードもナチュルの展開を支えてくれる優秀なカードです。地味にターン1がないのもすごい。

おわりに

というわけで、ナチュルの新規カードたちの紹介でした。

これらの新規カードによって、ナチュルは環境デッキとも渡り合えるほどの力を手に入れることができました。

今回は新規カードのみの紹介でしたが、ナチュルはテーマ内のモンスターの総数がめちゃくちゃ多いです。どのナチュルモンスターを採用するかで、構築に個性が出るので、個人的にそこもナチュルの好きなポイントです。他の愉快な仲間たちの紹介は、また機会があれば是非やりたいですね。

個人的に大好きなアントジョーくん。かわいい。

新規カードはモルクリケットのみURで、カメリアと春風はNRと、かなり集めやすくなっているので、少しでも興味を持たれた方は是非一度ナチュルデッキを触ってみてください!一緒に、森を守りましょう。

最後まで読んで下さって、ありがとうございました!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?