見出し画像

大自然のパワー!リースグレイトフルライフ

どーも。ぼぶです。
みなさん、16弾環境が始まっていかがお過ごしでしょうか?
拙者早々にエイリアン見切りおじさんと化してます。だって周りがはえーんだもん。ハンター超えたら青抜き4Cコントロールが高純度のパワーではんじょう(ギル・メイワク)じゃ焼けないライン用意してくるし、ザビ・ヒドラ立てたらなんかデカブツがいっぱいいて返しにスパークで盤面なくなるし無理無理。

そんなわけで、まず敵を知らねば構築は練られんという事で敵情視察を兼ねてさまざまなリストを使用しました。使用したリストは時の経過に置いて行かれていたので最新版をさまざまな人からもらってきましたので一緒に見ていきましょう。

使ったデッキ達

MRC

t2.microさんからの提供

16弾から追加された地獄門デス・ゲート、スーパー炎獄スクラッパーの2種を突っ込み防御力の向上に成功。状況によってはデス・ゲートからヤミノオーダーを出す事で2面除去が可能に。下手な打点組んで突撃しようものなら確実に手痛い反撃を喰らうでしょう。だってトリガー22枚(ヤミノオーダー含め)あんだもん。尚、コンクリートミキサー車(コンクリオン)とお経(お清めトラップ)と電子系(サイバー・N・ワールド)は苦手な模様。

エンペラー・キリコ

コッシー@RBNさんからの提供

MRCに負けず劣らずでカードパワーを格段にアップさせて苦手だった速度特化のデッキに炎獄スクラッパーによる防御、Nワールドによるリソース補充とデッキが滑らかになりました。キリコからエクス、リュウセイ・カイザーが捲れようもんなら脳汁たまんねぇ!ってなりますな。
リュウセイのロック&SA化で一撃性も前までと違って多彩になりました。さらに、エクスの収録で1番メジャーの盤面0からキリコのルート、青銅+アマテラスにもう2つ足されてエクス+アマテラス、ジャスミン+アマテラスと突然死が襲ってくる可能性が上がりました。やってらんねぇよなぁ!


青抜き4Cコントロール

コッシー@RBNさんからの提供

ハンター、MRCお前らを殺す為だけに俺は力をつけてきたと言わんばかりのパワカの集まり。文句なしに今後の環境を牛耳る可能性がありますねぇ!

Nエクス

コッシー@RBNさんからの提供

この時代の紙はやってなかったのですが名前だけは聞いたことあるNエクスもついにデュエプレに進出。ガンガン手札を使ってNワールドで補充、エクスから高パワーカードを連打して打点を組んで一気にドン!
エクスがデュエプレでナーフされての登場でほんとによかった…下手したらエクスエクスエクスエクスリュウセイ・カイザーさよならバイバイまであり得たのが恐ろしいですね。

ハンター

コッシー@RBNさんからの提供

さて、現環境の問題児のハンターです。今回16弾から収録された新種族で、その速度は最速4キルは当たり前、5キル?あぁ、今回は長かった試合だね。と速度に振り切ったデッキです。コントロール、中速ビート、ワンショット系はこいつらを耐え忍んで勝利を掠め取る事が必要になってきます。
なんでガイアールホールにシンパシーつけたんですか?

結論

以上のデッキ達を踏まえて得たデッキ構築に際しての必要条件。

①対面デッキへの勝率を極力上げる。

これについては当然だと思うかもしれませんが、今環境に存在しているデッキはどれも方向性が違うのでどこかしらで粗が出てきてしまい結局全部に不利なんてこともあり得ます。バランスよく、どのデッキにも勝ち筋を用意されているデッキを組む必要があります。

②複数除去ができるカードを採用する。

戦いは数だよ兄貴!と言わんばかりの低スタッツクリーチャーを並べる環境になっているのでそこを補う為に複数除去が必要。
その答えはもちろんスーパー炎獄スクラッパー。

③ドデカクリーチャーを並べたい。

これは完全に自分のやりたい事なので環境がどうのこうのの話ではないです。
速度特化の環境ゆえに必要な条件はマナブーストが出来ること、これに尽きる。

つまり上記の条件を満たしたのがこいつってわけ。

リスト

お前達を殺す

MRCを殺す為にお清めトラップ+ドラヴィタホールのセット。
ハンターを殺す為にスーパー炎獄スクラッパー+永遠のリュウセイ・カイザー
そしてなによりも青抜き4Cコントロール、お前を殺す為に俺が選んだ相棒は、グレイトフル・ライフ、シューティングホール、ガイアールカイザーお前だけは殺す。
ってな感じです。続いては採用カードについて

採用カード・採用理由

霞み妖精ジャスミン、フェアリー・ライフ、お清めトラップ

Theチーム初動組。何してもいいからマナブーストだ!という事で上から3、4、4で採用してます。
4、4、3でもいいですけどMRC対面した時に絶対引ける自信がある人でお願いします。

秋麗妖精リップル

かわいい

コマンドを探索してくる可愛くて優秀な人材。基本持ってくるのは後述するボルシャリオ、終盤に出すなら永遠のリュウセイ・カイザーorグレイトフル・ライフ
ボルシャリオが引けなかった時の保険にもなるので2。
3か4まで積むのはトリーヴァにまかしときゃええねん。(※諸説あり)

聖霊竜騎ボルシャリオ

こいついなかったら詰んでた

多分こいつのおかげで大体の試合勝ててる。
呪文探索の対象が4種で濁る事もあるがそんなに気にならない。ようはこいつ出す時までに引いときゃいい。
回収優先はもちろんドラヴィタホール一択。もしそのほかだった場合はシューティングホールか炎獄スクラッパーがおすすめ。

超次元ドラヴィタ・ホール

このシクやっぱきれいよな

マナブーストカードをひたすら回収し続ける機械。お清めを回収し続けてMRCの心をへし折る。絶対にだ。
デッキのメインパーツ。必須なので臓器売ってでも4入れろ。

超次元シューティング・ホール

焼き鳥くいてぇな

多分一際目を引くと思われる。使用用途は主に青抜き4Cコントロールの不用意なディアボロスZに鉄槌を下す為。トップにはいないけどたまに見かける中速ビートに速度負けしない為にガイアール・カイザーも含めてバチバチに戦う用。案外役立つ。

DNA・スパーク

さよなら、ホーリースパーク

ホーリースパークを完全に過去にした超絶パワーカード。DNAからDNAが埋まって負けたなんて報告もちらほら。
語る事無し。光文明足りないし受けも足りないから4。

スーパー炎獄スクラッパー

やっぱこいつよな

ハンター、MRCに対しての最終兵器。こいつがキモ。光の枠足りないから3で我慢。
言うことなし!100点!

大神砕グレイトフル・ライフ

なんでそんなに進化条件ゆるゆるなの?

大変態グレイトフルガバイフ。進化条件ガバガバじゃねぇか!
実質7コス超次元呪文がSA、WBになるとんでもパワカマン。8コス以下出せてたら間違いなく終わってた。
超次元ゾーンから大体何出しても強い。マナブーストを恐れて破壊されづらいのもより強さに拍車をかけてる。

ボルバルザーク・エクス

なんでもするけど今は許されてる

ボルバルザークは何しても強いのよ。
主な用途はSA、WBと盤面0からグレイトフル・ライフ着地。器用な動きができるので強い。

永遠のリュウセイ・カイザー

こいつよりえぐい効果持った強化形態あるってマジ?

自軍全体SA化、相手のクリーチャーは盤面にタップインとやりたい放題。ハンターなのにハンターを1番狩ってるのがこいつと、とてつもない皮肉である。

超次元ゾーン

時空の英雄アンタッチャブル

地味強カード

環境がハンターに対してのメタが横行して指定範囲除去札しかない為それに引っかからないアンタッチャブルがよく刺さる。コントロール相手には終盤に出して詰めとして使える。

ブースト・グレンオー

雑な除去札

そんなに使うことは無いが、除去札として十分な性能。もしかしたら他に良いカードがあるかも知れない。入れ替え候補

タイタンの大地ジオ・ザ・マン

イラストしゅき❤️

リソース回収が乏しい為こいつに頼っている。パワー4000と高く素の打点としても優秀。入れ得。

時空の霊龍チャクラ

またこいつが日の目を浴びるとは思わなんだ

ハンター等の早いデッキには出番が無いがコントロール相手には早出し覚醒、ドラヴィタの覚醒要因など用途は様々。

時空の制圧ドラヴィタ

第二の切り札。覚醒も簡単にするのでどの対面でも裏返れば勝ちと言える。優秀をカード化した存在。

時空の凶兵ブラック・ガンヴィート

なんも言うことない除去札雑に一枚入れとけ枠

ガイアール・カイザー

SAのWB普通に強い。シューティングホールでディアボロスを咎めた後に2点の詰めが行える。
コマンドにドラゴンの詰め込み種族の為グレイトフル・ライフを乗せるもよし、ドラヴィタを覚醒させるのもよし、アタッカーにするのもよしの万能カード。

対面ごとによる勝ち方

ハンター

炎獄スクラッパーを踏ませて耐えてリュウセイ・カイザーで蓋をして勝ち。
優先する超次元:ドラヴィタ

MRC

お清め+ドラヴィタホールで時間延長しながら戦う
ドラヴィタを覚醒させるか、早い段階でチャクラを覚醒させると強く出れる。
優先する超次元:チャクラ、ドラヴィタ、ジオ・ザ・マン

エンペラー・キリコ

先にリュウセイ・カイザーを着地させるとほぼ勝てるので先攻ブーストゲームがカギ。
優先させる超次元:ドラヴィタ、ブーストグレンオー

青抜き4Cコントロール

対面した時に1番楽しい対面。ここで己の技量が試されます。
ドラヴィタで挨拶してからがスタート。いかに相手の盤面を枯らして詰めれるかが鍵となるので相手の盤面がない時は詰めパワーカードを押し付けれるかが試合を決定づけます。気合いでカードを引きましょう。
優先させる超次元:ドラヴィタ、チャクラ、ブラック・ガンヴィート、ジオ・ザ・マン、ガイアール・カイザー

Nエクス

イージーです。負けないでください。
優先させる超次元:勝てればなんでもOK

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございました。デッキタイプ的にはメタビートの一種に分類されると思います。このカラーリングで両刀の戦い方ができるのは珍しいと思うので珍しさで使っていただけると幸いです。
では、次回のデッキでお会いしましょう!
しーゆー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?