20230219win5対象レース①武庫川ステークス 全頭診断

過去5年中4年で上がり3F2位までの馬が勝っている基本的には末脚比べになりやすいコース。今回かなりメンバーのレベルも高く難しい一戦。
天気予報状日曜日は雨なのでそこだけ気をつけたい。


・アイリッシュムーン
アメジストステークスの方にでそう。

・アステロイドベルト

前走と2走前の評価。前走のような競馬になってしまうとイン前馬場だった中山ではノーチャンス。末脚比べになりやすいとはいえ今回もセルバーグの単騎逃げになりそうで馬場もどちらかといえばイン有利ということを考えればできれば好位から末脚を使える馬が良いかなあという印象。馬場が渋るならチャンスは出てきそうだがペースが流れるか次第か。

・アルナシーム
前走かなり揃ったメンバーでアヴェラーレに蓋をされて外に出せず狭いスペースはあったが伸びてこなかった。福永騎手は右手前ではストライドが普段ほど伸びないことについて言及している。ただ前走はちょっと他馬と重なっていて見えないが暴走して失速してしまった東スポ杯の時は右手前でもストライドはある程度伸びているように見える。とはいえ前3F35秒代で先行して上がり33秒代の足を使えるので雨が降らなければ普通に勝ちそう。

・オールイズウェル
4走前にこのクラスで2着しているが流石に前が残っただけ感。ある程度先行力はあるがキレる足はないのでここでは厳しそう。

・カワキタレブリー

前走の評価。前走前残りの展開で斤量1キロ差のトーホウディアスに負けたがここなら十分逆転可能。走法もすごく綺麗で良い。ただ馬場が渋った時にアルナシームと比較して優位に立つ点はあまりないかなという印象。

・サマートゥリスト

前走の評価。やはり前走は久しぶりとペースも速く直線で弾けることはなかった。とはいえそこそこ流れた1400でスタートをそこそこに好位を取れたのはかなりプラス材料。持ってるポテンシャルを考えれば十分にチャンスはある。

・シャンブル
先行力はあるがキレはないタイプなのでここのコースは結構厳しそう。2走前のアルナシームとの逆転は流石に厳しい。

・ショウナンアレス

3走前と2走前の評価。3走前をあまり強くないメンバーと言ってますがめっちゃ勝ち上がり出ましたすみません。基本的には先行力高くしぶとくというタイプなのでキレを求められるこのコース代わりは微妙か。

・スズカカナロア
播磨ステークスでしょう。

・スズカマクフィ
播磨ステークスでしょう。

・セルバーグ
軽斤量を活かしていたとはいえ戦ってきた相手はかなり強く2走前このコースでもルージュスティリアダノンティンパニー相手に善戦。前走折り合い難だったこの馬が控えて完勝も素晴らしい。馬体重が軽い馬なので斤量が4キロも上がるのは不安だが近走逃げた馬がこの馬くらいしかいないので十分に可能性ある馬の一頭。

・チュウワノキセキ
去勢明け3戦目ですがおそらくダートのようです。

・トーホウディアス

前走の評価。前走逃げる馬もいなかったのでこの馬がハナに立つかなあと思っていたが出負け気味とはいえ控える選択。あの騎乗を見ると今回も逃げ馬に必要以上に絡んだりはしなそう。前残り展開でカワキタレブリーは外に出す選択、この馬は好位で内をロスなくと言う感じだったのでこっちの方が恵まれた。カワキタレブリーには逆転されそうなので狙いにくい。また騎手のコメントでもあるように操縦難しいようなので乗り替わりの時に注意したい。

・ベジャール

前走と2走前の評価。前走は出遅れて内に入れて足は使ってるもののかなり詰まっていたので度外視できる。開幕週とズブい馬が外国人の剛腕ジョッキーから乗り替わりだったので消したが今回そこまで前目である必要はない条件で岩田康騎手への乗り替わりは面白い。またこの馬右回りで勝ってはいないが小回りのコースでの負けが多く、渋った阪神1800の毎日杯では2着している。小回り適正がない結果右回りが苦手と見られている可能性が高い。
なにより3走前のノベンバーステークスではラストゴールちょっと前で左手前になっていたりするので左手前の方が得意なのでは。左手前時の方がストライドも伸びているように見えるので今回ある程度のポジションを取れるようなら面白い存在になってくる。そして裏開催の岩田康騎手テイエムサウスダン乗れない悔しさを是非晴らしてほしい。

・メイショウシンタケ

前走の評価。結果的騎乗したのは福永騎手でスタートはそこそこ出て押して行って好位につけたが直線は伸びず。やっぱり走法はいいもののペースが上がると進んでいかないなあと言う感じで今回も前がそんなにいないとはいえ強い馬も多くある程度は確実に流れるはずなので狙いにくい。

・メモリーレゾン
秋華賞4着と言う成績だけでもうめちゃくちゃ人気しそう。実際秋華賞では直線でナミュールを行かせた後にいい足を使って4着に追い込んでいるのは相当すごい。今回距離短縮がどうかだが元々1200を使っていた馬ということは心強い。ただ2走前と前走を見比べると叩き良化型?また決め手の足もめちゃくちゃキレるというわけではないかもしれないので力感あるフォーム的にも馬場は渋った方が良さそう。


良馬場
◎アルナシーム
◯ベジャール
▲メモリーレゾン
△カワキタレブリー
△セルバーグ
⭐︎サマートゥリスト

渋った時
◎メモリーレゾン
◯ベジャール
▲セルバーグ
△アルナシーム
△サマートゥリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?