20221228win5対象レース①フォーチュンカップ 全頭診断

・アナレンマ

前走時自分が考察したコメント。よくない騎乗もあったがスローペースでも先行できないとああいう形になったのでやはり高い評価はできない。

・ウインルーア
2走前のレースをあまり評価していない。実際次走で馬券内になった馬はタガノカイのみ。またかなりスローペースで前目の位置を取りながら馬券外なのであまり評価できない。

・エールブラーヴ
前走は重馬場にしてはペースも速く距離延長が合わなかった可能性もあるので度外視。昨年の2着馬ではあるがこのクラスでの馬券内はかなり前有利な時のみ。

・グランスラムアクス
前走はペースが速かったが4キロ減ということを考えれば…2走前は流石にちょっと前有利な馬場すぎてこのクラスで2着しているものの評価はしにくい。走法的には悪くないがせいぜい紐までか。

・コスモスタック
流石にちょっと逃げ馬を買うにしても他の馬を狙いたいので消し。

・シェルビーズアイ
前走の対抗ではあるが前足を地面に叩きつけるようなタイプでまさに中京巧者というような印象の馬。確かに不利がありながら2着に入っているので悪くはないが一番向く条件で1着と0.4差となると積極的に買い目には入れたくなくなる。

・ジュンブロッサム
能力は確かなもので5走前のアーリントンCの日は逆風の中最後尾から差し込んできて4着。4走前は前残り3走前はレコード決着。2走前は着狙いのボルドグーフシュとはいえ着差なし。前走もスローペースで差しきれずと言った感じ。とにかく能力は高いし裏開催の川田騎手という誰が予想しても激硬1点の馬。
負けの傾向からはスローペースで差しきれずパターンなので他の馬を検討するならこの馬より確実に前にいる馬。


・ナリタザクラ
2走前1年半ぶりのレースでいきなり2着次走は前進間違いなしというところで凡走し体重も元の頃より20キロ近く減っている。そしてまた半年近く空いてのレース。安定感は高いが久しぶりのレースでジュンブロッサムに勝てる馬とは思えない。

・ファジェス
途中から前に進出してどうかという馬。芝で切れ味勝負よりダートの方が良さそうということで試したようでなかなか頭を考えるような馬ではない。こういう馬がいるとジュンブロッサムの差し損ねも期待薄になりそう。

・ブラックデビル
2走前馬券こそなっているが斤量の影響がかなり大きい。頭までは考えられない。2走前の走法は良さそう紐まで。

・ブルーロワイヤル
めちゃくちゃピッチ走法で阪神で買いたいなとは思えない。雨が降って重馬場なら…。道中から進出してというようなタイプなのでこの馬の存在もジュンブロッサムの存在を後押ししてるように感じる。

・ホウオウジョルノ
この馬も前走は捲るような形を取っている。特別悪い走法とは思わないがどちらかといえば渋った方がいいタイプか。前回も休み明けは走っておらず3ヶ月ぶりとなると積極的には狙いたくない紐までか。

・マイネルステレール
流石に買えません消し。

・メイショウカクウン
長期休み明けも芝2000もどれも馬券内になっていません消し。

・リカンカブール
ジュンブロッサムに勝つならこの馬かなあという印象。有馬記念の予想でボルドグフーシュを高く評価している人の短評を見るとイン前しか伸びないような馬場に逆らった神戸新聞杯をあげているものがいくつかみられた。
ただ本当に極端にイン前だったかと言われると疑わしくて9Rは強い1着馬以外は外差しで風向き変わり外差し傾向になったとnetkeibaの馬場コメントにも。
確かにジュンブロッサムも先行し早めに仕掛けているが逃げて6着のこの馬とは全く勝負にならないほどの力量差ではないはず。
このイメージと実際のギャップがオッズに現れそうで力量以上にジュンブロッサム>>>リカンカブールのオッズになるなら買い目に入れて跳ねるのを狙っても良いかもしれない。

・ロワンディシー
3走前があまり評価していない極端にスローなレースではあるが後ろから差してきてるのは良い。かなり力感あるフォームで1800への距離短縮は良く1600でも走りそうなだけに今回は2000で少し残念。特に強く切る要素もないがジュンブロッサムに勝つイメージもない。

週中の印

win5候補馬
ジュンブロッサム リカンカブール 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?