マガジンのカバー画像

遊佐未森研究

11
遊佐未森の音楽に関するアレコレ。
運営しているクリエイター

#プログレッシブロック

遊佐未森の『潮騒』がヤバかったので全アルバムを聴いた(その3)

遊佐未森のアルバム『潮騒』がヤバいしつこいですが、この記事で言いたいのは「遊佐未森のアルバム『潮騒』がヤバいからみんな聴いたほうがいいよ!」という一点です。 遊佐未森の音楽はどう進化してきたのか?エレクトロニカ期 さてエレクトロニカ期です。 ここはアルバム『ブーゲンビリア』のみ。これがなかなか異色のアルバムで。個人的には大好きなアルバムです。 世間の動きとは関係なく自分の音楽を追及すると思われた遊佐未森が00年代前半のエレクトロニカブームに乗っかったのがこのアルバムです。

遊佐未森の『潮騒』がヤバかったので全アルバムを聴いた(その4)

遊佐未森のアルバム『潮騒』がヤバいまだ言うかという感じですが、この記事で伝えたいのは「遊佐未森のアルバム『潮騒』がヤバいからみんな聴いたほうがいいよ!」という一点です。 遊佐未森の音楽はどう進化してきたのか?シンガーソングライター期 さて、『ブーゲンビリア』のリリースから『休暇小屋』のリリースまで3年の期間が空きます。 この間に何があったのかは分かりませんが、ここでガラッと音楽性が変化します。 『休暇小屋』で展開されるのはアコースティックで素朴な音楽です。 音数は少なくフ