見出し画像

登山

カーテンが薄すぎて朝日と共に目覚めてしまう。
少し二度寝して7時前に起きた。喉はまあまあ。
シャワーを浴び9時までパソコン仕事をして、朝食。
10時に皆んなでハイキングへ向かった。

予習のように、昨日一人で行った所が山の入り口だった。

奥に見える岩山を目指す。往復3時間と言っていたので皆んな軽装だが、ガッツリロックガーデンを登る事になる。山の頂上毎に名前は無く、土地の名前があるだけだと言う。「ゴベダリニク」というらしい。

獣道をひたすらジグザグに進む。天気は良いが、登りでも少し汗をかくくらいの気温で乾燥している。

1時間半ほど登っていくと森林限界がきてロックガーデンとなった。3時間で帰って来れると言っていたが、まだ頂上まで長い。

高山植物を横目に進む。ハイカーの様な人は1組すれ違っただけで、他は誰もいない。

家を出てから2時間ちょっとで山頂に着いた。日本の様に山頂の三角点も無く、自然のままの山。山頂付近は登山者の踏み跡も無く、皆んな自由なルートで歩いていた。山頂は吹き曝しで流石に寒い。

休憩して下り始める。途中、長い真っ直ぐの角が生えた野生の大きなヤギが一匹通り過ぎた。
山を越えていくとアルバニアに入る。国が地続きという現実味が湧く。

顔料に使われるアザミの様な植物が沢山生えている。ハエが多く、払いながら下り道は早い。

さっきまでいた頂上がもうこんなに遠い。それにしても誰ともすれ違わない。ハイシーズンで、とても見所が多い山なのに。

14時半に帰ってきた。結局往復4時間半かかった。皆んな喉がカラカラで一緒にビールを飲んだ。僕は風邪を引いていたので久しぶりに飲んだ。風呂上がりのビールの様で暫く皆んな席から立てずに喋っていた。
16時にやっとお昼ご飯の準備に取り掛かる。

ギリシャのエフィがウゾという水に反応して白く濁る強烈なお酒を出してくれて皆んなで飲んだ。今まで飲んだお酒で一番強烈かもしれない。僕は病み上がりなのでほどほどにして、バルカン料理を食べる。
みんな、音楽に合わせながらすごい勢いでウゾを飲みまくっている。18時前にお開きとなり、皆んな昼寝などしに行った。僕は急遽今夜プレゼンをする事になったのでパソコンと睨めっこする羽目に。

マケドニアをはじめ、周辺国は、ゴミの分別を家庭でやらないらしい。だから何でもかんでも同じ袋に入れてしまう。割れたグラスや食器、電池もなんでも一緒なのだ。

23時に僕含め3人のプレゼンが終わった。
みんな登山でかなり疲れているのか、あまりお酒も飲んでいない。
明日は皆んなで乗馬をするらしい。

2023,08,14

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?