このメンバーシップでは主にSNSでは話せない下記のことを言語化、図式化して発信しています。 ・美術系の経歴を持たない私が作家として生きていくための生存戦略 ・理系大学院での研究活動、企業でのセールス、マーケティング活動の経験に基づいた数字(特にものとお金)の扱い方 ・創作活動に特化したSNS運用について ・その他諸々に関する個人的な考え びねつからの発信が主なコンテンツですが、メンバーの方からの要望や意見は可能な範囲で記事に反映します。
他の場所では話せないことを書いていきます。 作家活動で出てくる数字の扱い方がメインです。 言語化と図式化でわかりやすく解説します。
びねつ
創作活動で実際に仮説検証した結果です。イベントに出る予定の方や創作のキャリアについてお考えの方におすすめです。
日記です
運営している「みんなのステッカー屋さん」に関する記事をまとめています! みんなのステッカー屋さんのファンの方、動向が気になって仕方ない!といった方へおすすめです!
マシュマロに届いた質問の返答です。意見や考え多めです。
こんばんは、びねつです。 私は2020年から活動を続けているピクセルアーティストです。 今回はつらい出来事を創作活動に活かした3つの経験です。実際に起きた出来事に私がどう対処して先の創作活動に繋げたかを書きました。 どれも自分の中でわだかまりの解消ができており、現在の創作活動に転化できています。一時の感情を長期的なモチベーションへ変えるための方法も含めて書いていますので、読まれる方のなにかの役に立てればうれしいです。 早速書いていきます。 びねつさんの絵って何もないよ
こんにちは、びねつです。 私はドット絵をメインに扱うフリーランスのイラスト作家として活動しています。ですがフリーランスとしても作家としても明確な弱点があります。 美術系の経歴なし まず美術系の経歴がないです。高校や大学で美術系の学校に所属していたこともなければ、子どもの頃からずっと絵を描いていたわけでもありません。勤め人として制作会社などのクリエイティブの業界にいたことも、そういった業務に携わっていたこともありません。もちろんどこかのコンペで賞をとったこともないです。 な
作家として活動を続けていると作品の評価だけでなく人間関係の構築についても考える機会が増えてきますよね。 多くの人が「仲間が増えれば活動が楽しくなる」と感じる一方で、作品を通じて人と繋がることと友達作りを目標とすることには本質的な違いがあると感じるようになっていきます。 似た境遇や目指すところを持つ同志のような関係として作家とのつながりは大切です。関係を深めた先には情報を共有したり、仕事で共演したりとお互いに欠かせない、人脈を分け合う仲になります。 そんな人脈を広げること
「絵を仕事にしたい」と思う人にとって収入を得る手段は多岐にわたります。かつてはプロの画家やイラストレーターとして活躍する道が主流でしたが、現在ではSNSの普及やオンライン市場の拡大により作家が多様な収入源を持つことが可能になりました。 本記事では絵を仕事にする際の収入源の確保の仕方、その特徴や利点、注意点について一般的な観点はもちろん、自分の経験から言えることをメインにいくつかお話します。 基本的にはどの方法もメリット、デメリットがあるのでいくつかの組み合わせで補いながら
今日はタイトルどおり「職業絵描きへのロードマップ」を公開します。 絵を描くことを職業にしようとして、いざはじめてみようとしたものの、何から始めていいのかわからない、何を目標にしていいのかわからないといった方も多いかと思います。そういった方々のために、実際に私が絵を描くことを職業にするまでの出来事や、実際にやったことをなるべくわかりやすく図もまじえて説明していきます。 もちろん現在絵で生計を立てている方でも参考になることをまとめたつもりなので、楽しんでいただけるとうれしいで
現代の創作活動はSNSなしでは語れないものになっています。 SNSを活用していて、渾身の投稿に思ったような反応が来ず、がっかりとしたなんてことは誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。 実は現代のソーシャルメディアでは単にいい投稿をするだけでは反応が得られにくくなっています。 本記事はただバズればいいといったことを言いたいのではなく、SNS上の意味のある数字やその有効な活用について以下の投稿をサンプルに解説します。どうやったら投稿の伸び方をコントロールできるのか、大
こんにちは、びねつです。 メンバーシップ開設初めての記事は、同じく初めての方向けの内容にしました。 この話題にした理由として、まずはフリーランスとして働く方やフリーランスを目指す人が増えてくれないと私がこれからおこなうことはあまり意味のないこととなってしまうので、フリーへの興味や熱量のアップにつながる仕事の取り方にしてみました。 お仕事の依頼を受けたことがない方も依頼を受けることが続くと職業として絵を描くことやフリーランスとして活動していくことを考えていくのではないでしょ
今回は数々のイベントに参加してきた経験から創作活動のイベントで「これはいいぞ」と感じるイベントの特徴をあげていきます。ただ単にいいぞと感じること以上に感覚と実益がリンクしているのもポイントです。 私のイベント参加実績まずはじめにこの記事を書けるだけの実績があるのかといったところですが、2020年の活動開始から記事執筆時点までの私のイベント参加実績をあげておきます。 その他、実績 信頼できるイベントの特徴本題です。 信頼できるイベントの特徴、それは
こんにちは、びねつです。 この記事では運営している「みんなのステッカー屋さん」で参加した「DESIGN FESTA vol.59」の報告をします。よろしくお願いします。 みんなのステッカー屋さんとははじめに「みんなのステッカー屋さん」とは どんなお店? ・現役で活躍している作家さんのステッカーを取り扱い ・ステッカーは名刺サイズ ・どれも1枚500円で販売 ・ひとりの作家は3種類のステッカーを販売 作家の参加条件 ・参加費用なし ・1枚売れるごとに主催へ100円 ・ス
こんばんは、びねつです。 今回は4月27日、28日に開催されたニコニコ超会議について振り返ります。 よろしくお願いします。 なお後日作家さん向けの記事もアップします。 下のポストにもリプライでつなげているのですが、売上金額やそれを実現した考えなどを書きます。お楽しみに。 参加の経緯ニコニコ超会議への参加は関係者としてもお客さんとしてもはじめてでした。そんなはじめての参加はお付き合いさせていただいているR11R様から超絵師展のお誘いをいただいたことがきっかけです。 超絵師
いつも応援いただきありがとうございます。 ピクセルアーティストのびねつです。 この記事では私がどんな仕事をしているのか、どんなことができるのか お仕事実績とあわせて掲載していきます。 ご依頼をお考えの方や私の活動に興味を持っている方のお役に立てばなによりです。よろしくお願いします。
自分のやっていることが他者から理解されづらいのはもちろんのことですが、自分でも散らかってわかりづらくなりつつあるのでここいらでまとめます。みなさんのひまつぶしにでもなれば幸いです。 以下、メモから引っ張り出してきたままの文章です
いつも応援いただきありがとうございます。びねつです。 今回はマシュマロの返答をしていきます。 グループのひとりとうまくいっていない 悪く言うつもりはないのですが、それなりに人と関わるようになるとこういった方、いなくはないですね。 文面から察するに、相談者さんは相手のことを悪く言ったりとか、環境周りの人についても何かどうこう言っているわけではないように思います。 この状態で3年続いているのも相談者さんが特段ことを荒立てることをせず、その集まりを保つことや、あるいはイベント
いつもお読みいただきありがとうございます。 びねつです。今回はとどいたマシュマロにお答えします。 よろしくお願いします。 フリーイラストレーターと企業イラストレーターはどっちがいいの? 前提として、私は企業のイラストレーターを経験していないです。ただ、このイラストレーターの部分が他の業種になったとしてもあまり変わらないと思って回答してます。 例えば私は企業勤めの際は営業に従事していたのですが、今も営業をやっているようなものなのでフリーと企業の違いがわかります。ミクロ的な
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 昨年はみなさまの応援のおかげでたくさんの貴重なご機会をいただくことができ、フリーランスの作家としてひとまわり大きくなれたような感覚があります。今年も引き続きよろしくお願いします。 さて、年明け初記事は今年のやりたいこと/やることリストです。 自分の願望やらのあれこれを言葉にして人に話すと叶いやすかったりするらしいですね。個人的には思考整理や協力者の発掘の側面も大きいですが、なにはともあれ楽しんでいただければ幸いです。
この記事はメンバーシップに加入すると読めます