見出し画像

初めて新品買いました(笑)

実は、楽器系のものは、私はほとんど中古から買ってます。
シンセなんて新品1台も・・あ、昔々その昔に買ったTG55だけは新品から持ってますが殆どまだ使ってません。

無論、ギター関連も、手持ちのエレキギターはすべて中古。
エフェクターも中古。
・・・でも、1種類だけ新品が欲しくなりました。
というか、私が欲しいものは、中古売って無いんですわこれが。
いやむしろ中古のほうが何故か高い。
それが、最新式の高精度なギターチューナー。
いや古いのはあるんですよ。TU-2(これも最近入手)、FT-1000(今まではこれがメイン)、DT-10とか。
クリップ式もそうなんですが、ペダルチューナーの新品もありません。
でも、手持ちのより精度いいって言われたら、試したくなるってのが人情ってもんですよね(笑)
実はいろいろ実験をしたくて。
とりあえず欲しかったのでこれ買いました。

大人気らしいです。

TC ELECTRONIC の Polytune 3 と迷ったんですが、いろいろ話題だったのでこれ。Pitchblack X。
これ何種類か有るんですが、miniでもXSでもなく、これです。
Miniはトゥルーバイパスにできないのと、電池駆動ができないですし、XSは屋外でラフに使うと画面がキズだらけになるのが見えてるので。
(そういう点でBOSSってそういう点まで考えてデザインされてるのがすごいところです)
これと同じ精度がTU-3あたりで出てたらそっちにしたんですけどね。

精度の±1セントって言っても、周波数にすると本当にわずかもわずか、めちゃくちゃ僅かなので、PitchBlack Xのストロボモードの0.1セントはかなり凄そう。
とは言っても、1Hzの音の違いもわからんような人間が、1セントの違い、ましてや0.1セントの違いわかるんか?と言ってしまえばそれまでですが、個人的にはそれ以上にバッファに興味があったので。

面白いのは、ヤフオクのほうが店やAmazonより高いこと。
おまけに一部の通販除いてどの店も同じ価格です。
この場合、各店舗売れてるから売れすぎ(商品の早々の売り切れによる販売機会の逸失)を懸念して値段を少し高めに設定し、各店舗がお互いに牽制の意味もあって同じ値段にしちゃってる感じ。
高くして売れれば利益も出ますしね。
実際2023/12/6現在、最安値のサウンドハウス(11000円)が入荷未定。
この手のものは数がだせる量販店に優先して出されるはずなので、そこが入荷未定ということは、ほかも同様に入荷せず、店舗在庫のみでやってる可能性が。本当に製造が追いついてないのか、新製品が出るのかどっちか。
とはいえPitchblack Xは発売からまだ1年ちょい。
それでリニューアルとはちょっと考えにくいので、製造が追いついてないと考え、ならばと在庫で一番安い店から購入しました。

他にも、実験したくていくつかチューナーを買いました。
(ペダルはこれ一つですけどね)。
いろいろ試すのが楽しみです。

追伸
ここのタグ、「pitchblack」はOKなんですが、「pitchblackx」はなぜか通りません。どうしてなんでしょうね?

追伸2
もしこれお読みになったプロのギタリスト、ベーシスト、その他弦楽器奏者(スタジオ、サポートなど問いません)がお見えになりましたら、ぜひ「わたしはこんなチューナー使ってるよ」、を(可能であれば)理由も添えてお教えいただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?