【LOVE ROCK '07 at川崎クラブチッタのこと】

SCARECROWの対バンライブレポです。やだ、2007年ですって。

出演者
①0 Limited ?(すいません、名前が良くわからず)
②ハイジ
③Libraian
④Scarecrow

行って来ました♪遥々川崎まで。行けてよかった、そして行ってよかった。他のバンドも見られたし、楽しかった!
一番目に出て来たのは、0Limitedなんたら(いい加減に調べてやれ)でした。ボーカルのマイクスタンドがすげかった。装飾品がいっぱいついている。その凄さに唖然ですよ。何のためのライトなのか、あれは顔を誤魔化す為なのだろうか?布とか針金?やらいっぱいついてましたよ。あんなに装飾品まみれなマイクスタンドは初めて見たぞ。
一目みて、ボーカルさんは女の子だ!と思ったんですけ、声を聴いたらあれ?男??とどちらとも判別がつかなくて波紋は広がってます。中性的といえば中性的なんですが、結局どっちだかはわからず仕舞いですが、女の子だと信じて疑いませんよ。魅力的な方でした。なんか可愛いんだよ。惚れたね(照)。
歌も結構聴き応えある感じの壮大さを持ってます。バンドサウンドなサウンドホライズン(オタならしってる例の人々)見たいな…そんな感じ。
他のバンメンは3人一緒にヘドバンしたりして、息ぴったりだね!
ちょっとおもしろかった。何曲目かで、ボーカルさんが電子バイオリンを弾くとこがあって、その曲はかなり好き。なんていう曲なんだろうか、気になるぞ。
曲の合間に台詞があったりして、不思議な歌でした。でも自然と気になるそんな感じ。頭の中ぐるぐる回ってます(笑)。

次はハイジ。この人たちは、やってる本人たちよりもファンが凄くて(いや、スケクロファンも考えてみたら、こっちより凄いか)、そっちのほうが気になって本人たち見られなかったです。
最前列2列のーりのり。中途半端にノリノリ。”咲く”というのがどういうのかやっとわかりましたよ。
(その後、ABCでなんの躊躇いもなく咲いています。)
あんな感じか(納得)勉強になりました。
とりあえず、気になったのは、ボーカルさんがね。ことあるごとに「ありがとう」というんですよ。腰低いなぁ。不思議だった。
あとは、ドラムの人が可愛かったな。最後にペットボトル投げてました。受け取ったのはスケクロファンです(笑)。ちゃんとファンのもとに手渡ったようですよ。

3番目はLibraian、元ラクリマのTAKAさんとHIROさんのバンドです。実はTAKAさんを見るのを楽しみにしていたので、3番目に出てきてくれて助かった♪スケクロのあとだと、頭沸いてしまうから記憶に残らなかったと思うの。
(その後、HIROさんはABCのサポメンに加わったので、馴染みの深い人となりました。)
普通に普通の感覚で格好良くてくらっくらしたね。垂れ流しのエロオーラが眩しかった☆醸し出す雰囲気がエロイんですよ。珍しいぜ、あたしが黒田くんと西川さん以外でエロイと表現する人。これ、かなりの褒め言葉だからね。
HIROさんの耳に齧りつくわ、自分の指にちゅっとキスするわ。なんだ、すごいぞ。この人。
っていうか、知ってる誰かに非常によく似ていらっしゃる。パフォーマンスとか被りがちではないのだろうか?
MCとかで「えるおーぶいいーあーるおーしーけぜろぜぶん、略してラブロック!」と得意そうにいっていたり、略してないだろ?ハーモニカ吹くとことか。

・・・・・・・黒田くんじゃないか!?

黒田くんのことを「黒ちゃん」と呼んでいるようで、「親友の黒ちゃんが今日はバク転をするのか気になる」といってました。曲が終わった後にも「次は黒ちゃん出てくるから!」と爽やかに去っていきましたよ。おいしいよー。去年の福岡のイベントでどんだけ仲良くなってるんだね。君たち!他にも面白いことあったんだけどな。あ、曲がいいなぁと思って、アルバム買いそう。
オーラスはScarecrowさんたちです。
いつものとおりでいつものようにご登場曲により、一人ずつ出てきます。GLASS TUBEと変わりません。でも、すんごいメンバー全員が気合が入っているのは見て取れました。ゴーゴーっぷりが凄い!
曲順はあやふやですが、以下のとおり。
steal your misery
SPEEDER
CAPSULE BUNNY
Slump
玲瓏
ライオン
ダンテ
HOT ROAD
UN.PLAY A TRICK?
だったと思います(曖昧)。とにもかくにも、黒田くんといとーさんは相も変わらず噛み合ってないし、ばっしーは可愛いし、ヒデキさんはかっちょいいし。言うことなしだなぁ。
スピーダーだったかな。いとーさんが黒田くんの後ろに背中合わせで立って、すごい楽しそうにしてて、でも黒田くんは気づいておらず、最後の最後で振り向いた時には、いとーさんのそのパフォーマンスも終わりで、黒田後ろ状態になってました。も、もったいない。絶品ないとーさんの笑顔だったのに!
カプセルはイントロ部分でいとーさんがくるくる回り始めるとばっしーも一緒になって回ってました。三人でくるくる◎そうだ。忘れそうになった。最初のほうはいとーさんがすごかったんだ。いろんなことやってくれてた。いとーさん、黒田くんの横で低い姿勢になって、あっかんべーしてたんですが、これまた黒田さん気づいておりませんでした。あーもう噛み合わなさすぎだろよ。お二人さん!

あとね、やっぱりスランプ・玲瓏・ライオンと黒田くんの踊り曲が続くと、ふと気づくのが黒田くんのボーカルとしての異質さ加減。4組の中で一人だけ踊りまくるボーカルさん。TAKAさんでさえも動き回ることはあっても踊らなかったのに、そういやバンドメンのボーカルは踊る人あんまりいないよね。普通踊らないよね?

そして、ダンテよかった!黒田さん、右側へ行くと、ばっしーにターゲットロックオン。ばっしーに行くなこれと思ったまさにその瞬間だったので、ちょっとうれしい♪

楽しそうに向かい合う二人、黒田くんばっしーのネクタイを引っ張る。もーう、ネクタイプレイ好きだねぇ。
ほっとろーどの黒田くんの持つ杖は非常に可愛い。なんか、プロモでも持っているようですし、今回はこんな感じなのかな。早くフルで見せろーこんにゃろー。
あの動きも目が離せないよね。黒田くんといとーさんがなんだかかぶる。
ほっとろーどを歌い終わると一旦帰ってしまいますが、アンコールの声に応えてステージへ戻ってくる。もう一曲だけ歌わしてくださいって、歌い始めたのはPLAY A TRICK?会場が沸く。
ここでもばしりんな一面があり。ばっしーが黒田のほうへ行き、再び向かい合ってばっしー黒田のお腹をぽんぽんと叩く。可愛い二人組だなぁ。幸せに浸れます。
いかんいかん、横道反れましたね。そうそう、いとーさんとの絡みはありましたが、「抱きしめて」のとこは遠かったので、何もなかったです。チッタは広いからね。ステージちょっと遠かったんだよね。
そこの部分で何をやるのか楽しみにしてる自分がいるんですけど。オプションでみられるちょっとのことを楽しみにしてるんだから、性質が悪いと思います。うん、いいんだ。

そういや、MC話してない。

なんかの話してて、「TAKAくんの真似ではないよ。あんなに高い声はでないし」とつぶやいてました黒田さん。ほかは・・・「14曲入りのアルバムがでます。お腹いっぱい?な感じですか?皆さん、世の中には社交辞令というものがあるので、本音は…買ってください」結局社交辞令関係なしに買ってほしいらしいです。

なんかスケアクロウのことを紹介しようとして、こんなの(ばっしー)をみたり、もしくはこんなのをみたり(ヒデキさん)とかこんなのとか(いとーさん)みてみてください。それでもだめな人は・・・と黒田くんがいうといとーさんが「それでもだめなら彼氏作ってください」と助け舟を出すが、余計なことだったらしく「いろいろ考えてたのに飛んじゃったじゃん!」と黒田さん自己主張。

なんかね。楽しそうなのは伝わったと思うよ(笑)

あー濃かったな。いつもより曲数少ないにもかかわらず、終わったあとの満足感がすごかった。案山子の一人勝ちです。贔屓目ではござらん。そんだけみんなが凄かったんです。さて、語りすぎたか?
次のレポは、9/24のライブレポになる予定!

なんでもない日常をなんでもない思い出として、なにげない言葉で綴りたい。