見出し画像

はじめまして!!

少しずつ【じめっ】とした日が増え、空が梅雨の準備を始めてきました。
教室では「暑いよー」と言い汗を沢山かきながらも、子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。スタッフも4月から入った小学1年生のエネルギーに圧倒されながら元気をもらい頑張っています。

初めまして!4月から放課後等デイサービスのスタッフとしてブルースターで働かせてもらっております。「M」です。
2年ほど前に離職し、また再びブルースターでお世話になることになりました。
2年前にゲームで負けて泣いていたO君。低学年のお友達に自分が作ったブロックを貸してあげるなど、年下の子の面倒をよく見ています。とてもしっかりした落ち着いたお兄さんになっていて「わー!すごい大人だー!」と子どもの成長の早さに驚かされる日々が続いています。
有難いことに子ども達はとても自然に私を受け入れてくれました。「先生、これはここに片付けるんだよ」「こうするんだよ」と不慣れな私に色々なことを沢山教えてくれる子。「〇〇くんにはこうしてあげた方がいいよ」子ども達の間で関係が出来ていて関わり方を教えてくれる子。すごくしっかりした子どもが多く「これはしっかり気を引き締めねば!」と帯を結びなおしました。


また、入社し約一ヶ月半が経ちましたが、子どもと過ごすことで自分自身と向き合う時間も増えました。
「先生今日は少し髪型違う?」N君が言います。子どもたちは少しの変化でもとてもよく見てくれているなあ。と、嬉しくなると同時に、細かいところをよく見ていてすぐに真似をする子どもの前で、気の抜いた行動は出来ないな!と背筋を伸ばしなおすことがあります。

よく見てくれている子どもに応えられるよう、しっかりとお手本になるような立ち居振る舞いを心掛けたい。そしてその為には日頃の自身の行動一つ一つを意識し行動することが大事になると思い、自分の生活習慣や日頃の姿勢と改めて向き合うことが増えました。
子どもを通し自分の直すべきところも見えてきます。改めて素敵な職に就かせていただいたなと感謝の気持ちになります。
一分一秒を無駄にせず、子ども達と過ごす中で子どもたちの成長に負けないように自分も成長し、少しでも貢献できるように頑張りたいと思っておりますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?