小説や物語が好きな人におすすめ 「続ものがたり風土記」阿刀田高 集英社文庫
「続ものがたり風土記」 阿刀田高 集英社文庫
前回この記事で紹介した「ものがたり風土記」がたいへんおもしろく、すぐに読了したので、続編も読み始めました。
平衡感覚(岩手2)では宮沢賢治の「鹿踊りのはじまり」が紹介されています。原作を読むと、これがすばらしい。描写と言葉遣いが多彩で感心しました。
小説家の技(徳島1)は、私の故郷ということもあって、興味深く読みました。
「自日没」(にちぼつより)五味康祐の小説。これが読みたくなり、「刺客」という文庫に掲載されていたので早速購入しました(文春文庫)。ストーリー展開がおもしろく、映画化されてもいいと思います。
作者の五味康祐については、私が子供のころテレビに出ているのを観て、変わった人(奇人)だなと思ったのを覚えています。今の若い人にはほとんど知られていないでしょう。
(徳島2)「阿波の狸合戦」はジブリの映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の原案のひとつとして知られます。徳島県人にとっては「金長まんじゅう」がお土産の定番であり、ソウルフードです。「金長まんじゅうゴールド」がおすすめ。
(徳島3)「阿波十郎兵衛」は名前を知っていたが、何をした人なのか知らずにいました。意外と複雑な事情があったことが紹介されています。
モラエスは阿波の女二人を愛したと聞いていたが、事実は異なる事を知りました。最期は孤独死のような有様だったとか。
モラエスの名は知っていても、作品を読んだことがある人は少ないでしょう。「徳島の盆踊り」講談社学術文庫がありました。早速注文。
モラエスが住んでいた家に近い町にいたことがあるので、懐かしく思いました。
海道の町(広島1)志賀直哉と尾道の関係がわかりました。「暗夜行路」のあらすじが参考になりました。この高名な作品を未読だったので、読んでみたい気になりました。
ほかの章も、物語に関するエピソードが興味深く紹介されています。
小説が好きな人、物語が好きな人には必携の本でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?