早口の罪

毎週やっているLIVE配信を、姉が見てくれているらしく、感想コメントをLINEしてくれます。
そこでダメ出しされたこと。

早口過ぎる!

聞きやすい話すスピードって1分間に約300文字だそうで、かなりゆっくりです。
それが、私は時々1分間に600文字くらいの早口になっているらしい…😅
YouTubeでコンセントチャンネルの他のパーソナリティの番組を2倍速で見たりすることがあるのですが、私自身の配信は2倍速にすると聞き取れません。

早口がよくない点は、まず、音声として聞き取りにくいこと。
YouTube再生の設定で字幕を付けることができますが、自分の動画に字幕を付けると、あまりにもおかしな言葉が並ぶので、面白すぎでした。
でも、それだけ聞きづらいということです。

早口ってことは1分間当たりの文字数が多い=情報量が多い。
つまり、視聴する人に対して、聞きづらい音声に集中して聞き取ることと、高速でインプットして情報処理することを押しつけることになってしまうのです。
英語のヒアリング並みの集中力を要求する感じ?
というわけで、早口にならないよう気をつけることにしました。
#6以降の動画はかなり意識して話していますので、チェックしてみてください❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?