見出し画像

exness(エクスネス)1万円チャレンジレポート2人前!

exness1万円チャレンジに協力してくれる人をツイートや下記ページで募集しましたが、みなさんちゃんとチャレンジして続々とレポートを送ってくれました。

色々試したいこともあったので、とりあえず今回はnoteにそのレポートを記載してみようと思います。
今回チャレンジしてくれた方は一人が匿名希望の女の子トレーダー。もう一人がくらげ改め…ホイミン。゚(゚´ω`゚)゚。さん(@eaboawe2)です。

基本的には原文をそのまま載せさせていただいてます。
では早速いってみましょう。


ケース1(匿名希望さん):凡人がぶるすなさんのexness(エクスネス)1万円チャレンジやってみた!!


ある日、ぶるすなさんがこんな太っ腹な企画を投稿していました。

太っ腹すぎん…??
ので!!!! 早速チャレンジさせていただいたので記事にしていきます!!

今回の戦略

とりあえず今回の戦略は、以下で行くことにしました。

  • exnessの特性を活かして資金抜きなどにもチャレンジすること

  • 出金せずに増やしていくこと

  • 指標トレードはしないこと

特に大きな理由はないのですが、せっかくexnessでやるのだから特性を活かしてやってみようー!というのが理由ですw

チャレンジ料を握り締めてトレードスタート

早速トレードしていきます!!
Exnessはメールアドレスと口座がわかれば資金を送金できるのもメリットですよね。
そこに着目したぶるすな様ぁ、さすがであります….カミサマ。

早速exness1万円チャレンジスタート

ここのところずっとトレードはしていなかったので、夜は色々考えててトレードできず出勤前にぽち。
よく考えたらスプレッドがすごい開く時間帯だったwww
やってしまったwww

気持ち的にはもう青くなったら利確したい…。

早く青くならないかお祈り。一番やっちゃいけない逆張りです。

と思ったら青くなったぁぁぁぁぁあ!
5分足はこんな感じ。余裕あれば持ってるんだけどもう全然利確したい。

で、利確。

1000円だけど1万円原資なので1割。10万円だったら1万円。
でかいよね。

2回目のポジションは?

さて、次いきましょう。また逆張りです…。

ポジション持ってると生きた心地しない….。(じゃあやるな

ちょっとずつ戻って参りました。まだスプレッドが広い気がする。

きました!青くなったので利確したい(2回目)
もう少し粘って利確!

ということで2ポジションでこんな感じ。

ぶるすな様に報告したら、なかなかのハイレバでワロタと言われました。普通にロット上げすぎたトレードをしてしまって反省…。

3回目のポジションは?

そして3ポジ目は….。
お亡くなりになったことをお知らせします…。

exness1万円チャレンジを即終えて←

今回のぶるすなexness1万円チャレンジで学んだことは以下です。

  • exnessの特性は十分に活用した方が良いこと

  • ハイレバすれば一攫千金も夢じゃない!けど無くなるのも一瞬の天国と地獄が紙一重!

  • ポジションはちゃんと見極めて入ること

またトレードはお休みするけどこんなことを改めて学びましたとさ。そう思うとこんなことできるやっぱりぶるすな様はすごいよ…神様やで…。

ぶるすなさん、凡人にこんな機会を与えてくださりありがとうございました!!


ケース2(ほいみんさん):exness(エクスネス)1万円チャレンジレポート

1.前提条件

報告者:ホイミン
日時 :令和6年3月6日~7日(2日間)
使用APP:MT5
使用ベンダー:Exness(レバレッジ1:2000)
入金額:$67(約10,000円)
インジケーター:SMA(20,50,200)

2.トレード履歴

2)3月6日

◆初日のトレード:
損益 +$42.5(約6,300円)

◆内容:
ドル円の下落トレンドを読んで移動平均線付近からショートエントリー。エントリーポジションとしては理想とおりだが、これまでのドル円の強さを恐れ、149.9→149.32という下落からのほぼ9割反発の強さもありショートが怖くなり、プラ転した時点逃げるという結果

2)3月7日

◆2日目のトレード:
損益 $-112.09(全損)

◆内容:
前日からドル円の急激な下落が続いており、日を跨いでも下落が続く。上位足で見ても陽線がなく、強いトレンドを示唆しているが、午前中ということもあり、スパイクローをみて逆張りロングでエントリー。

結果、安値更新で失敗。続いて、GOLDにて1Hでの上髭2本からの陰線確定でのショート。

自分なりの根拠があったが、やすやすと否定されそのまま上昇していった。

3.所感

初日と2日目でのトレードには大きな違いがあることが、後から見直すことでよくわかる。
結論から言うと、初日は順張り型、二日目は逆張り型となっている。

初日はダウ理論での下落トレンド、またインジケーターが全体的に下方を向いているという分かりやすい状況で、上がったところを叩くショート戦法で利益を得ている。

二日目は、前日からの強烈なトレンドではあるが「ちょっとは反発するだろう」というあいまいな憶測でのエントリーを行っている。この文章だけでも一目瞭然である。

ゆえに、エントリーについては誰にでも説明できる根拠を自分の中で文章化できたときのみ行うことが、相場で生き残る手段ではないかと考える。

残念ながら、Xで大きな利益をたたき出している人もいるとが、感覚でできてしまう人もいるので、すべてが正しいとは言えない。また、バックボーンとして多額の余剰資金を有している人も感覚で勝ててしまうのではないかと思う。

今回のトレード記録をもとに、今年のトレードは何とかプラス益で終え、今後の5年10年後は安定した収益をたたき出せるよう励みたいと思います。

最後に、このような機会を与えてくださった、ぶるすな様に感謝を申し上げます。
またこのような機会を頂ける企画をご検討されたときは、ぜひお声かけいただけると幸いです。ありがとうございました。


まとめ

コツコツ増やしても一回のミスで全損するのはexness無制限レバレッジあるあるだったりします。

お二方とも上手で初手で利益を上げたものの、利益分を移動させずにそのまま次のトレードに投入していましたが、利益分を寄せて再度チャレンジするという戦略もあり人それぞれだなと改めて。

人にトレードを見せる前提があるとかなりプレッシャーで嫌な感じかとは思いますがレポートまで書いていただき。この場を借りて感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?